« 越谷レイクタウン イオンが手がける初のアウトレット「レイクタウンアウトレット」が2011年4月29日にグランドオープン! | トップページ | 中央区 竣工した「勝どきビュータワー」 »

2011年5月 1日 (日)

豊島区 「南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業」の権利変換計画認可!

Tokyoikebukuro11051
-南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業-

 サンシャインシティの少し南側では、都市計画道路が現在整備中です。地下部分は東京メトロ「副都心線」となっています。
 
 整備中の道路の両側を再開発する計画が進んでいます。道路の西側が「Aゾーン」と「Bゾーン」、道路の東側が「C-1ゾーン」、「C-2ゾーン」、「C-3ゾーン」となっています。
 その中で具体的しているのが「Aゾーン」の「南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業」です。
 
 「南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業施設建築物」ですが、本格的に動き出しています。2011年4月28日に、東京都知事により権利変換計画の認可を受けました。
 
 東京建物・ニュースリリース(PDF:2011/04/28)
 南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業 権利変換計画認可について
 
 概要は、地上49階、塔屋2階、地下3階、高さ約189m、延床面積約94,800㎡です。10階部分は、「中間免震層」となっています。
 11階より上は、約430戸(地権者住戸含む)の共同住宅となります。分譲は「東京建物」と「(財)首都圏不燃建築公社」により行われます。
 
 タワーマンション部分の名称は「ブリリアタワー池袋」になると予想してみました(笑)。今まで名称を予想して当たった事は無いですが・・・(涙)
 
フロアー構成
◆ 地下3階-機械室
◆ 地下2階・地下1階-駐車場
◆ 1階・2階-商業施設
◆ 3階~9階-豊島区役所の新庁舎
◆ 10階-中間免震層
◆ 11階~49階-共同住宅(約430戸)
 
 
Tokyoikebukuro11052
「南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業施設建築物」の建設予定地です。
手前が拡幅中の都市計画道路です。真下を東京メトロ「副都心線」が走っています。
 
 
Tokyoikebukuro11053
「南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業施設建築物」の「建築計画のお知らせ」です(写真提供Audie-Gryph氏)。
 
 
Tokyoikebukuro11054
少し北側に「(仮称)東池袋一丁目共同ビル建設計画」が建設中です。「新星和池袋ビル」の建て替えプロジェクトで、地上21階、地下1階、高さ97.27mのオフィスビルが建設中です(写真提供Audie-Gryph氏)。
 
 
Tokyoikebukuro11055
「(仮称)東池袋一丁目共同ビル建設計画」の「建築計画のお知らせ」です。建築主は「日本生命、清水建設」、設計者は「清水建設」、施工者は「清水建設、五洋建設JV」となっています(写真提供Audie-Gryph氏)。

|

« 越谷レイクタウン イオンが手がける初のアウトレット「レイクタウンアウトレット」が2011年4月29日にグランドオープン! | トップページ | 中央区 竣工した「勝どきビュータワー」 »

126 東京都・豊島区」カテゴリの記事