埼玉高速鉄道 「浦和美園駅(うらわみそのえき)」の空撮!
-浦和美園駅(うらわみそのえき)-
東京電力は、福島第一原発の原子炉建屋を覆うカバー設置計画を発表しました。放射性物質の飛散抑制と、原子炉建屋への雨水などの侵入防止を目的としたものです。
動画 → 原子炉建屋カバー設置方法
今回の原発事故で私たち日本人は日本の技術にすっかり自信を失っています。おまけに政治家が抗争に明け暮れてヘドが出るほどダメダメなので日本人である事すら恥ずかしいと思っている方も多いのではないでしょうか?
でも原子炉建屋カバー設置方法を見ると日本の建設技術は凄い!と改めて思います。東日本大震災からの工場の生産現場の立ち直りも想像以上に早いそうです。日本人の底力を感じます。がんばれ日本!
本題に戻って、昨日の続きで今回は「浦和美園駅(うらわみそのえき)」です。「浦和美園駅」は、埼玉高速鉄道線の終着駅です。
埼玉高速鉄道線で唯一の地上駅になります。東京メトロ南北線を延伸する形で建設されました。
通常は島式1面2線のホームですが、Jリーグ等の試合開催日には臨時ホーム(3番線)が使用されます。
「埼玉スタジアム2002」の最寄り駅ですが、かなり距離があり徒歩で約15分かかります。空撮写真を見てもわかりますが、間に埼玉高速鉄道の「浦和美園車両基地」があります。
このままでは不便なので延伸計画があります。「埼玉スタジアム2002」を経由して東武野田線岩槻駅への延伸が計画されています。
| 固定リンク
「251 埼玉県・さいたま市」カテゴリの記事
- 「さいたま市」の新庁舎整備 新庁舎整備基本計画作成へ 地上20階程度、高さ90m~100m、延床面積最大60,000㎡を想定!(2022.05.01)
- さいたま市 地上27階、高さ約100mの「大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合が設立!(2022.04.29)
- さいたま市 地上27階、高さ約99m「浦和駅西口南高砂地区第一種市街地再開発事業」 既存施設の解体工事に着手!(2022.04.12)
- 武蔵浦和駅周辺地区 駅西側開発計画のラストピース 「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」の公式ホームページがオープン!(2022.03.06)
- 超高層ビルが林立 「大宮駅グランドセントラルステーション化構想(大宮GCS化構想)」 会議資料を公開!(2022.02.24)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される!(2022.08.14)
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 国土交通省関東地方整備局・東京航空局・京浜急行電鉄 京急空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線新設工事に着手!(2022.08.09)
- 浜松町駅エリアの整備計画 歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化 2022年7月下旬の建設状況(2022.07.27)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 2022年7月中旬の建設状況(2022.07.20)