環状第2号線 環2朝潮運河橋りょう
-環2朝潮運河橋りょう-
「環状第2号線」は、有明→豊洲→晴海→勝どき→築地→汐留→(通称マッカーサー道路)→虎ノ門→外堀通りに入り、千代田区神田佐久間町の間を結ぶ、全長約14kmの幹線道路です。全通するとベイエリアの道路交通が劇的に改善されます。
すでに晴海運河の「豊洲大橋」は完成しています。現在は朝潮運河の「環2朝潮運河橋りょう下部工事」が行われています。
隅田川に架設する「隅田川橋梁(仮称)」の工事が行われると1本の道路で結ばれます。
詳しくは → 環状第2号線臨海部(晴海~汐留)の整備イメージ図
「環2朝潮運河橋りょう」の完成イメージ図です。
全体平面図です。
「環2朝潮運河橋りょう下部工事」の進め方です。
その先の「豊洲大橋」は通行出来ませんが、すでに完成しています。
| 固定リンク
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 「鉄骨建方」が始まる 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.21)