何も無かった山内ふ頭周辺に誕生したタワーマンション群 「コットンハーバー地区」の空撮!
-コットンハーバー地区-
「コットンハーバー地区」は、横浜市神奈川区橋本町二丁目の「山内ふ頭周辺地区土地区画整理事業」施行地区内の開発計画で、2004年6月18日着工しました。
「JFE都市開発、三菱地所、野村不動産」によって5棟のタワーマンションが建設されましたが、厳密に言うと先に完成した「コットンハーバータワーズ」の4棟と「コットンハーバー マリナゲートタワー」は、別のプロジェクトになります。
計画名は、「コットンハーバータワーズ」の4棟が「(仮称)横浜山の内開発C街区計画」、「コットンハーバー マリナゲートタワー」が「(仮称)コットンハーバー地区B-1街区計画新築工事」となっています。
そのため「コットンハーバー マリナゲートタワー」は、「コットンハーバータワーズ」という名称が付いていません。
周辺に開発がどんどん波及するかと思っていましたが、横浜みなとみらい21地区との間には巨大な「横浜市中央卸売市場」があり、一体化が困難です。そのため「コットンハーバー地区」が島の様な感じで存在しています。
コットンハーバー地区のタワーマンション群
◆ コットンハーバー マリナゲートタワー-地上38階、塔屋1階、地下1階、高さ126.65m、竣工2008年11月
◆ コットンハーバータワーズ・ベイウエスト-地上38階、地下1階、高さ119.43m、竣工2008年01月
◆ コットンハーバータワーズ・シーウエスト-地上32階、塔屋1階、地下1階、高さ105.80m、竣工2007年01月
◆ コットンハーバータワーズ シーイースト-地上23階、高さ75.5m、竣工2006年10月
◆ コットンハーバータワーズ ベイイースト-地上23階、高さ75.5m、竣工2007年02月
| 固定リンク
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- ミュージックテラス 世界最大級座席数20,033席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2023年9月29日に開業 こけら落としは横浜出身の「ゆず」(2023.05.15)
- 横浜市 地上40階、高さ約150mの「(仮称)北仲通北地区A1・2地区プロジェクト」 優良な民間都市再生事業計画として認定!(2023.05.28)
- 横浜市 「みなとみらい21地区」で最後の大規模市有地 「みなとみらい21中央地区60・61街区」の公募手続きを開始!(2023.04.18)
- JR関内駅前 地上33階、高さ約169mの「(仮称)横浜市旧市庁舎街区活用事業新築等工事」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.09)
- みなとみらい21中央地区53街区 高さ約158mと高さ約90mの「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.08)