« 厚みを増した超高層ビル群 「ヨコハマポートサイド地区」の空撮! | トップページ | 西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業 »

2011年7月27日 (水)

何も無かった山内ふ頭周辺に誕生したタワーマンション群 「コットンハーバー地区」の空撮!

Yokohamacotton11071
-コットンハーバー地区-

 「コットンハーバー地区」は、横浜市神奈川区橋本町二丁目の「山内ふ頭周辺地区土地区画整理事業」施行地区内の開発計画で、2004年6月18日着工しました。
 
 「JFE都市開発、三菱地所、野村不動産」によって5棟のタワーマンションが建設されましたが、
厳密に言うと先に完成した「コットンハーバータワーズ」の4棟と「コットンハーバー マリナゲートタワー」は、別のプロジェクトになります。

 計画名は、「コットンハーバータワーズ」の4棟が「(仮称)横浜山の内開発C街区計画」、「コットンハーバー マリナゲートタワー」が「(仮称)コットンハーバー地区B-1街区計画新築工事」となっています。
 そのため「
コットンハーバー マリナゲートタワー」は、「コットンハーバータワーズ」という名称が付いていません。
 
 周辺に開発がどんどん波及するかと思っていましたが、横浜みなとみらい21地区との間には巨大な「
横浜市中央卸売市場」があり、一体化が困難です。そのため「コットンハーバー地区」が島の様な感じで存在しています。
 
コットンハーバー地区のタワーマンション群
◆ コットンハーバー マリナゲートタワー-地上38階、塔屋1階、地下1階、高さ126.65m、竣工2008年11月
◆ コットンハーバータワーズ・ベイウエスト-地上38階、地下1階、高さ119.43m、竣工2008年01月
◆ コットンハーバータワーズ・シーウエスト-地上32階、塔屋1階、地下1階、高さ105.80m、竣工2007年01月
◆ コットンハーバータワーズ シーイースト-地上23階、高さ75.5m、竣工2006年10月
◆ コットンハーバータワーズ ベイイースト-地上23階、高さ75.5m、竣工2007年02月

|

« 厚みを増した超高層ビル群 「ヨコハマポートサイド地区」の空撮! | トップページ | 西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業 »

201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事