« さいたま市 シティタワーさいたま新都心 2011年夏の建設状況 | トップページ | (仮称)丸の内1-4計画 2011年夏の建設状況 »

2011年9月11日 (日)

大規模商業施設「(仮称)MM21地区 34街区商業施設開発計画」 2011年夏の建設状況

Yokohamamm2111091
-(仮称)MM21地区 34街区商業施設開発計画-
 「三菱地所」は、横浜みなとみらい21地区に商業施設「(仮称)MM21地区 34街区商業施設開発計画」を建設中です。
 
 「(仮称)MM21地区 34街区商業施設開発計画」は、商業施設としては、横浜みなとみらい21地区で最大の店舗面積約43,000㎡となります。
 
 横浜みなとみらい21地区の商業施設としてはすでに、「横浜ワールドポーターズ(店舗面積約34,000㎡)」、「ランドマークプラザ(店舗面積約26,000㎡)」、「クイーンズスクエア横浜[アット!](店舗面積約22,000㎡)」、「コレットマーレ(店舗面積約20,000㎡)」などがあり、日本有数の商業集積地となっています。
 
 また2011年7月29日のニュースリリースで、メインテナントとして日本初の体験型エンタテイメントパークを誘致する事が発表されました。
 
 三菱地所・ニュースリリース(PDF:2011/07/29)
 (仮称)MM21地区34街区商業施設開発計画 メインテナントとして日本初の体験型エンタテイメントパークを誘致 
 
 
Yokohamamm2111092
敷地全体で工事が行われています。作業工程を見ると撮影時は、「掘削工事、山留工事、桟橋工事」となっていました。
  
 
Yokohamamm2111093
敷地北側部分です。「乗入れ構台」が設置されています。「根切り(掘削)」が行われています。
 
 地下4階なのでかなり深く掘削する必要がありますが、少なくとも北側半分は「順打工法」で工事を行うようです。
 
 
Yokohamamm2111094
「三点式パイルドライバ」です。敷地中央部分に、「山留め壁」を構築するのも変なので、「乗入れ構台」を支えるH形鋼を建込んでいるのでしょうか?
 
 
Yokohamamm2111095
敷地南側部分です。
 
 
Yokohamamm2111096
地上から見た様子です。
 
 
Yokohamamm2111097
「三点式パイルドライバ」です。
 
 
Yokohamamm2111098
掘削しています。
 
 
Yokohamamm2111099_2
配置図です。ほぼ敷地いっぱいに建設する事が分かります。
 
 
Yokohamamm21110910
「(仮称)MM21地区 34街区商業施設開発計画」の建築計画のお知らせです。
 
 
Yokohamamm21110911
(おまけ) 「横浜ランドマークタワー」に着くと同時に雨が降ってきました。超雨男の私にはよくあることなので別に驚きません。
 
 水滴が窓ガラスに着いていると撮影出来ないので心配でしたが、展望フロアに上がりました。雨が降ると1000円が700円になるようです。初めて知りました。
 
 横浜みなとみらい21地区周辺は、すぐに雨が止みましたが、新横浜周辺はゲリラ豪雨が襲っていました。新横浜周辺以外は雨が降っていない不思議な光景でした。
 
 
Yokohamamm21110912
(おまけ) すぐに晴れてきました。300円得しました!

|

« さいたま市 シティタワーさいたま新都心 2011年夏の建設状況 | トップページ | (仮称)丸の内1-4計画 2011年夏の建設状況 »

201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事