« 相模原市 地上29階、高さ約103mの再開発ビル「小田急相模原駅北口B地区第一種市街地再開発事業」の建設予定地 | トップページ | 横浜みなとみらい21地区 みなとみらいグランドセントラルタワー 2011年夏の状況 »

2011年10月30日 (日)

荒川区 地上34階、高さ約120mの超高層ビル「三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業」 2011年夏の状況 

Tokyomikawajima11101
-三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業-
 
JR常磐線の「三河島駅」のすぐ南側に、「三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。「三河島駅」は日暮里駅の次の駅になります。
 
 地上34階、地下1階、高さ約120m、総戸数約330戸のタワーマンションが建設される予定です。下層階には商業・業務施設も整備されます。
 
 東京都・報道発表資料(2010/10/06) 位置図・完成予想パースその他

 三河島駅前南地区市街地再開発組合の組合設立認可について

 
 参加組合員として、「旭化成ホームズ」と「東急不動産」が選定されているので、共同住宅部分はこの2社により分譲されると思われます。
 旭化成ホームズの「アトラスタワー」になるのか? 東急不動産の「ブランズタワー」になるのか? それとも全く別の名称になるのか? どうなるのでしょう。
 
三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-荒川区東日暮里六丁目1番、東日暮里六丁目24番の一部、西日暮里一丁目6番の一部
◆ 階数-地上34階、地下1階
◆ 高さ-約120m
◆ 敷地面積-約3,807㎡
◆ 建築面積-約1,840㎡
◆ 延床面積-約36,630㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅、商業施設、業務施設、駐車場、公共自転車駐車場
◆ 総戸数-約330戸
◆ 総事業費-約136億円
◆ 着工-2011年09月予定(当初計画)
◆ 竣工-2014年03月予定(当初計画)
 
 
Tokyomikawajima11102
再開発予定地を南東側から見た様子です。解体工事の工期は2011年7月11日~2012年5月31日の予定です。
 
 
Tokyomikawajima11103
「三河島駅」のホームから見た再開発予定地です。
 
 
Tokyomikawajima11104
駅と道路の間の細長い土地も再開発用地に含まれます。
 
 
Tokyomikawajima11108
解体工事の範囲です。
   
 
Tokyomikawajima11105_2
解体工事の告知板です。解体工事の工期は2011年7月11日~2012年5月31日の予定です。
 
 
Tokyomikawajima11106
「三河島駅」は島式1面2線の高架駅です。「三河島駅」と聞くと国鉄時代の1962年の大惨事「三河島事故」を思い出す方もいるのではないでしょうか?
 
 
Tokyomikawajima11107
駅の北側にも具体的な概要はまだ決まっていませんが、再開発計画があります。「三河島駅前北地区第一種市街地再開発事業」です。

|

« 相模原市 地上29階、高さ約103mの再開発ビル「小田急相模原駅北口B地区第一種市街地再開発事業」の建設予定地 | トップページ | 横浜みなとみらい21地区 みなとみらいグランドセントラルタワー 2011年夏の状況 »

132 東京都・荒川区」カテゴリの記事