千代田区 グランドプリンスホテル赤坂跡地「紀尾井町南地区開発事業」 2011年夏の状況
-紀尾井町南地区開発事業-
「グランドプリンスホテル赤坂」は営業終了後に行われた「東日本大震災」で被災した避難者の受け入れが終了し、7月から内装撤去などの準備作業が始まっています。敷地周囲は仮囲いで囲まれ閉鎖されています。
解体工事は、「大成建設」が開発した新解体工法「テコレップシステム」が採用されます。この工法は「大手町フィナンシャルセンター」の解体工事でも採用されています。
跡地では、「紀尾井町南地区開発事業」が行われます。計画では新館・別館などの既存建物解体し、高さ約180mのオフィス・ホテル棟と高さ約100mの住宅棟を建設します。旧館(旧李王家邸)は残します。
配置図・立面図等(PDF)
「紀尾井町南地区開発事業」に係る環境影響評価調査計画書について
紀尾井町南地区開発事業
◆ 敷地面積-約30,300㎡
◆ 延床面積-約227,000㎡
◆ 最高高さ-約180m(オフィス・ホテル棟
◆ 用途-オフィス、ホテル、住宅、店舗
◆ 工事期間-2012年度~2015年度予定
◆ 使用開始-2016年度予定
北東側から見た様子です。敷地は仮囲いで囲まれています。
東側の工事用ゲートの奥に、「旧館(旧李王家邸)」が見えます。
東側の「諏訪坂(プリンス通)」側の仮囲いの一部が壁面緑化されています。
西側の「紀尾井町通」側も仮囲いで囲まれています。
西側のゲートです。工事用ゲートを見ると「この美しい超高層ビルが本当に解体されてしまうんだ・・・」と実感します。
| 固定リンク
« 横浜市 地上33階、高さ約180mの超高層ビル「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」 2011年夏の状況 | トップページ | 中央区 室町東地区開発計画の第2弾「(仮称)室町東地区開発計画(2-3街区)」 2011年11月15日着工! »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 内幸町一丁目街区 都心最大級延床約110万㎡ 第一弾として「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行を認可!(2022.08.10)
- 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大!(2022.08.04)
- 「東京海上日動ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100m、延床面積約130,000㎡の世界最大規模となる「木の本店ビル」 完成イメージ公開!(2022.08.02)
- 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2023年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想!(2022.07.30)