« 港区 Akasaka K TOWER 2011年夏の建設状況 | トップページ | 横浜市 地上33階、高さ約180mの超高層ビル「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」 2011年夏の状況  »

2011年11月15日 (火)

「川崎駅東口駅前広場再編整備」が完了! めちゃめちゃ綺麗になったJR川崎駅東口

Kawasakijr11111
-川崎駅東口駅前広場再編整備-
 再開発により綺麗になったJR川崎駅西口に比べ、JR川崎駅東口はお世辞にも綺麗とは言えませんでした
 更に東口駅前広場は、歩行者の移動の円滑化が十分図られていないなどの課題がありました。
 
 
「川崎駅東口駅前広場再編整備」が行われ、交通結節点の強化、回遊性の向上、バリアフリー化の促進などが行われ、2011年3月に完了し、見違えるような駅前広場に生まれ変わりました。
 
 川崎市 → 川崎駅東口駅前広場再編整備 

 
川崎駅東口駅前広場再編整備の概要
つのバス停の島を2ヶ所に集約、1カ所しかなかったエスカレーター、エレベーターを増設する。
◆ 駅からバス停、駅前通りに歩いて横断できる横断歩道を新設する。
◆ 東口の川崎日航ホテルと西口のミューザ川崎を結ぶ東西連絡歩道橋にスロープとエレベーターを新設してバリアフリー化する。
 
 
Kawasakijr11112
大きな屋根が整備されました。
 
 
Kawasakijr11113
東口の地下街「川崎アゼリア」の入口を屋根が覆っています。
 
 
Kawasakijr11114
南側寄りから見た様子です。
 
 
Kawasakijr11115
ガラスを多用して美しく仕上がっています。
 
 
Kawasakijr11116_2
京急本線の高架下まで屋根が設けられています。
 
 
Kawasakijr11117
以前からある大木を切らずに整備しています。
 
 
Kawasakijr11118
京急本線の高架下をバス停に向かう通路の屋根としてうまく活用しています。
 
 

Kawasakijr11119
バス停が2ヶ所に集約されて便利になりました。
 
 

Kawasakijr111110
バス停の屋根です。
 
 
Kawasakijr111111
バス停はノコギリ状になっています。
 
 
Kawasakijr111112
バス停からも地下街「川崎アゼリア」とつながっています。

|

« 港区 Akasaka K TOWER 2011年夏の建設状況 | トップページ | 横浜市 地上33階、高さ約180mの超高層ビル「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」 2011年夏の状況  »

202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事