凄い迫力! 3棟の超高層ビルが建設される「日本橋二丁目」地区の再開発イメージ図
-日本橋二丁目地区の再開発-
日経新聞が、2011年9月7日に「日本橋二丁目」の再開発について報道しました。地上36階、地上35階、地上29階の3棟の超高層ビルが建設されるという事でした。
地上36階、地上35階の超高層ビルの建設予定地はすぐに分かりましたが、地上29階の超高層ビルの建設予定地がイマイチ良く分かりませんでした。
読者の方から高島屋の決算資料に完成予想図が載っているとメールで教えて頂きました。完成予想図から正確な位置が推測出来ました。
地上29階の超高層ビルは、「高島屋東京店(日本橋タカシマヤ)」東側の「高島屋新館」と「太陽生命ビル」がある場所に建設されるようです。
完成予想図を元に日本橋二丁目の再開発推測図を書いてみました。敷地の境界線に多少の誤差はあると思いますが、ほぼ推測図のような感じで再開発が行われると思われます。
高島屋(PDF:2011/10/07) ページの最後の方
平成24年2月期(第146期) 第2四半期決算説明会
完成予想図を見ると地上36階、地上35階の超高層ビルは、高さが170m~190mくらいありそうで凄い迫力です。めちゃめちゃ楽しみですね!
◆ 1棟目(地上36階)
「住友不動産」が2014年度までに、永代通りに面した北側の「日本橋二丁目7番地区」に、地上36階の超高層ビルを建設します。オフィスのほか、1000㎡規模の大型ホールを設ける予定です。
◆ 2棟目(地上35階)
「高島屋東京店(日本橋タカシマヤ)」の北隣に「三井不動産」などが2018年度までに、地上35階の超高層ビルを建設します。
低層階には「高島屋東京店」の新店舗が入居します。既存店舗と合わせた総売場面積は約25%増の約62,000万㎡になります。
既存店舗と新ビルは空中廊下でつなげます。既存店舗は外観はそのままに、歴史の古い日本橋のイメージと合った染色工芸品などを展示するミュージアムや屋上庭園を整備し回遊性を高めます。
◆ 3棟目(地上29階)
「三井不動産」が2018年度までに、地上29階のオフィス中心の超高層ビルを建設します。
| 固定リンク
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 2023年9月中旬の建設状況(2023.09.27)
- 中央区 ダブルH形コアウォール 地上28階、高さ約165mの「TODA BUILDING(トダ ビルディング)」 2023年9月中旬の建設状況(2023.09.22)
- 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2023年9月中旬の建設状況(2023.09.21)
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 公式HPがオープン、劇場・カンファレンス施設の詳細も発表!(2023.08.11)
- 中央区 中央区水辺環境の活用構想(Edoみらい水辺構想) 隅田川、日本橋川、朝潮運河など水辺 水辺活用イメージを公開!(2023.07.29)