« 中央区 竣工した「アパートメンツタワー勝どき」 | トップページ | 港区 JR品川駅南側の「旧品川電車区」も再開発? »

2012年1月11日 (水)

東京医科歯科大学 旧3号館が解体され全景が見えるようになった「M&Dタワー(医歯学総合研究棟Ⅱ期棟)」

Tokyomd12012
-M&Dタワー(医歯学総合研究棟Ⅱ期棟)- 
 「東京医科歯科大学(Tokyo Medical and Dental University)」の、「M&Dタワー(医歯学総合研究棟Ⅱ期棟)」は、非常にユニークな工法で工事が行われました。まず最初に北東側を建設して供用開始し、続いて南西側を建設しました。
 
 そのため工期が、2003年3月~2009年8月までの約6年半もかかりました。しかし南側に「旧3号館」があるため全景を見る事が出来ませんでした。
 
 「M&Dタワー(医歯学総合研究棟Ⅱ期棟)」の竣工後に、「旧3号館」の西側部分の解体が行われ、やっと全景を見る事が出来るようになりました。下層階がくびれたユニークな外観となっています。
 
M&Dタワー(医歯学総合研究棟Ⅱ期棟)の概要
◆ 所在地-東京都文京区湯島一丁目5-45
◆ 階数-地上26階、地下3階
◆ 高さ-最高部125.95m、軒高109.75m
◆ 敷地面積-45,192.00㎡(施設全体)
◆ 建築面積-3,502.45㎡
◆ 延床面積-
64,591.25㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-学校(大学)
◆ 建築主-東京医科歯科大学
◆ 設計・ 監理-東京医科歯科大学施設部、日本設計
◆ 施工者-戸田建設、大日本土木
◆ 竣工-2009年8月
 
 
Tokyomd12011
東京医科歯科大学「湯島地区」のキャンパスマップです。
 
 
Tokyomd12013
「M&Dタワー(医歯学総合研究棟Ⅱ期棟)」です。
 
 
Tokyomd12014
手前にあった「旧3号館」の西側部分が解体され全景を見る事が出来るようになりました。跡地に新たな校舎を建設するかと思っていましたが、「旧3号館」の跡地は駐車場として使用するようです。
 
 
Tokyomd12015
下層階がくびれている様子が分かります。
 
 
Tokyomd12016
「旧3号館」の解体工事の様子です。
 
 
Tokyomd12017
下層階は、「旧3号館」との兼ね合いでくびれて建設されたと思われます。
 
 
Tokyomd12018
「旧3号館」の解体前はこんな感じでした。

|

« 中央区 竣工した「アパートメンツタワー勝どき」 | トップページ | 港区 JR品川駅南側の「旧品川電車区」も再開発? »

105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事

130 東京都・文京区」カテゴリの記事