千葉県鎌ケ谷市 新京成線連続立体交差事業
-新京成線連続立体交差事業-
ニコンから物凄いデジタル一眼レフカメラ「D800」が発表されました。前からウワサされていた通りの有効3,630万画素という物凄いカメラです。
文句のつけようがない高性能カメラです。実際には有効3,630万画素も必要ないと思いますが、物凄く欲しいです・・・ でもお金が無い・・・
「新京成電鉄」は、「京成電鉄」が39.3%出資する京成グループの会社です。東京証券取引所の一部に上場され、準大手私鉄に分類されます。路線は「新京成線」の1路線のみです。
千葉県の「鎌ケ谷市(かまがやし)」内の「新京成線」の北初富~初富間の約3,257mで連続立体交差事業が行われています。
駅としては「北初富駅」、「新鎌ケ谷駅」、「初富駅」の3駅が高架になります。「北初富駅」は相対式2面2線、「新鎌ケ谷駅」と「初富駅」は島式1面2線の高架駅になる予定です。
詳しくは → 新京成線連続立体交差事業(PDF)
「新鎌ヶ谷駅」では、北総鉄道・京成電鉄の「成田空港線(成田スカイアクセス線)」、東武鉄道の「野田線」との乗り換え駅になっています。特に、北総鉄道・京成電鉄の「新鎌ケ谷駅(2面4線)」とは、高架で揃えられます。
「新京成線連続立体交差事業」は、千葉県、鎌ケ谷市(かまがやし)、新京成電鉄の3者により行われています。
| 固定リンク
« 地上42階、高さ約250mの超高層ビル 「六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業」の街区はこんな感じ? | トップページ | さいたま市 再開発が計画されている「浦和駅西口南高砂地区第一種市街地再開発事業」 »
「235 千葉県・内陸部」カテゴリの記事
- 千葉県柏市 トリプルタワーマンション「柏駅西口北地区市街地再開発事業」 「柏高島屋」が再開発に不参加のため高島屋除く区域に変更!(2023.07.24)
- 超優良企業「SMC」 柏の葉スマートシティ 総投資額1,200億円の研究開発拠点「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター計画」を建設!(2023.06.15)
- 千葉県印西市 MCデジタル・リアルティ 36MWの大規模データセンター「NRT12データセンター」 2023年4月下旬の建設状況(2023.05.04)
- 千葉県印西市 Googleとして日本で初めてとなるデータセンター「Googleデータセンター(鹿黒ビル)」を開設 2023年4月13日に開所式を挙行!(2023.05.03)
- 超優良企業「SMC」 つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅近く 総延床面積約92,684㎡の「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター計画」を建設!(2023.04.07)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 藤沢市・鎌倉市にまたがる一体的なまちづくりが始動! JR東海道本線の大船~藤沢駅間に新駅「村岡新駅(仮称)」の設置も!(2023.11.02)
- 虎ノ門ヒルズ駅 「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」とつながり、駅まち一体となった新たな駅が誕生 豪華な「ステーションアトリウム」 (2023.10.13)
- JR北海道 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 場所を従来の計画より北広島駅側に約200mずらし、総工費を約3割圧縮!(2023.09.15)
- 浜松町駅エリアの整備計画 (仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備 2023年9月5日の建設状況(2023.09.13)
- 「京急品川駅」の地上化に伴う再開発 地上28階、高さ約150mの超高層ツインタワー「(仮称)品川駅街区地区北街区、(仮称)品川駅街区地区南街区」 外観イメージ公開!(2023.08.31)