世界最大のグローバル旗艦店「ユニクロ 銀座店」 2012年3月16日(金)オープン!
-ユニクロ 銀座店-
「ファーストリテイリング」は、2012年3月16日(金)に「ユニクロ」の世界で9番目となるグローバル旗艦店「ユニクロ銀座店」をオープンします。
場所は銀座六丁目で、「松坂屋銀座店」向かい側の「ギンザコマツ東館」の1階~12階となります。売場面積は約5,000㎡で「ユニクロ」で世界最大となります。メンズ、ウィメンズ、キッズ&ベビー、UTと全てのカテゴリーを取り揃えます。
ガラスで覆われた建物外観や、1・2階を吹き抜けにした巨大なウインドーディスプレーなど最新の店舗デザインを導入し、国内外に向けユニクロブランドをアピールします。
アジアを中心とした訪日観光客を取り込むため、英語、中国語、韓国語など6カ国語での接客スタッフを揃え、7階の子供服売り場では保育士の資格保有者やベビーシッターの経験を持つ従業員を配置します。
「ギンザコマツ東館」は、銀座の「中央通り」から見ると細いので、売場面積は約5,000㎡も確保できるのか? と思いますが、敷地が反対の「すずらん通り」側は幅が広い「T字型」を横にしたような形状をしています。
「(株)小松ストアー」と「三井不動産」の共同事業「(仮称)銀座コマツ計画」により建設されました。
三井不動産・ニュースリリース(2010/03/16)
小松ストアー、三井不動産が銀座六丁目で共同推進する商業テナントビル「(仮称)銀座コマツ計画」が着工
「ギンザコマツ」は、東館と西館の2館で構成され、東館には「ユニクロ銀座店」、西館にはデザイナー川久保玲氏がディレクションするコンセプトストア「ドーバー ストリート マーケット ギンザ ・ コム デ ギャルソン」および「ローズベーカリー銀座」、「KOMATSU BAR」が出店します。
「中央通り」側の入口はこんな感じです。
2012年3月16日(金)に世界で9番目となるグローバル旗艦店「ユニクロ銀座店」はオープンします。
| 固定リンク
« 2012年東大合格者数発表 女子高No1「桜蔭高等学校」の空撮! | トップページ | 千代田区 WATERRAS TOWER RESIDENCE(ワテラス タワーレジデンス) 2012年2月末の建設状況 »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.30)
- 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.24)
- 中央区 地上28階、高さ約165mの「(仮称)新TODAビル計画 新築工事」 非常に斬新な建設現場 2023年5月下旬の建設状況 (2023.05.22)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 特定業務代行者の公募手続きを開始!(2023.05.11)
- 国家戦略特区 街区の範囲が大幅に縮小 地上39階、高さ約230mの「八重洲二丁目南特定街区」 「イメージパース」などの詳細な資料が公開!(2023.04.21)
「108 大規模商業施設めぐり」カテゴリの記事
- ビックリ仰天! 渋谷区道玄坂二丁目 「東急百貨店本店」を2023年春以降に建物解体工事に着手+「Bunkamura」を大規模改修!(2021.05.14)
- 2017年4月20日(木)オープン 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 先行してビルを貫通する「あづま通り」が通行可能に!(2017.03.10)
- JR東日本 JR浦和駅高架下商業施設 オープンした「アトレ浦和」 & 新設されたJR浦和駅の「アトレ北口改札」(2017.01.07)
- 「バスタ新宿」に「新宿高速バスターミナル」が移転 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」(2016.12.08)
- 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 2017年4月20日(木)オープン!(2016.10.30)