大規模商業施設「(仮称)MM21地区 34街区商業施設開発計画」 2012年2月末の建設状況
-(仮称)MM21地区 34街区商業施設開発計画-
「三菱地所」は、横浜みなとみらい21地区に商業施設「(仮称)MM21地区 34街区商業施設開発計画」を建設中です。
「(仮称)MM21地区 34街区商業施設開発計画」は、商業施設としては、横浜みなとみらい21地区で最大の店舗面積約43,000㎡となります。
横浜みなとみらい21地区の商業施設としてはすでに、「横浜ワールドポーターズ(店舗面積約34,000㎡)」、「ランドマークプラザ(店舗面積約26,000㎡)」、「クイーンズスクエア横浜[アット!](店舗面積約22,000㎡)」、「コレットマーレ(店舗面積約20,000㎡)」などがあり、日本有数の商業集積地となっています。
現地の仮囲いに掲示してある完成予想図です。
「横浜ランドマークタワー」69階の展望フロアから見た様子です。
「(仮称)MM21地区 34街区商業施設開発計画」の全景です。ほぼ敷地いっぱいに建設されている様子が分かります。
「順打ち工法」で工事が行われています。えび茶色の鉄骨はビルの構造物では無く、「山留め壁」を支える支保工の「切梁」です。
北側部分です。北側部分は割りと工事が早く進んでいるようで、もう少しで地上に到達しそうです。
中央部分です。「乗入れ構台」や「建設現場事務所」が見えます。「建設現場事務所」が、絶壁に建つ要塞のように見えます。
南側部分です。地下4階なのでかなり深く掘削しています。「山留め壁」を支える支保工の「切梁」が、上からえび茶色、えび茶色、ブルーの3段になっています。
地上から見た様子です。
| 固定リンク
« 豊島区 サンシャイン60展望台から眺めた「南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業施設建築物」 | トップページ | 武蔵浦和駅第1街区(プラムシティ) プラウドタワー武蔵浦和マークス 2012年2月末の建設状況 »
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- ミュージックテラス 世界最大級座席数20,033席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2023年9月29日に開業 こけら落としは横浜出身の「ゆず」(2023.05.15)
- 横浜市 地上40階、高さ約150mの「(仮称)北仲通北地区A1・2地区プロジェクト」 優良な民間都市再生事業計画として認定!(2023.05.28)
- 横浜市 「みなとみらい21地区」で最後の大規模市有地 「みなとみらい21中央地区60・61街区」の公募手続きを開始!(2023.04.18)
- JR関内駅前 地上33階、高さ約169mの「(仮称)横浜市旧市庁舎街区活用事業新築等工事」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.09)
- みなとみらい21中央地区53街区 高さ約158mと高さ約90mの「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.08)