アムロ行きまーす! ダイバーシティ東京 2012年4月19日(木)にグランドオープン!
-ダイバーシティ東京-
東京臨海副都心地区に建設されていた「(仮称)青海Q街区計画」が「ダイバーシティ東京」として、2012年4月19日(木)にグランドオープンします。
施設の事業主体は、「三井不動産、大和ハウス工業、サンケイビル」が共同で設立した「SPC(特定目的会社)」となっています。
「三井不動産」は、施設の総合企画業務と施設完成後の商業施設運営を行い、フジテレビはイベント企画担当として施設全体を盛り上げます。
敷地面積約32,900㎡の広大な敷地に延床面積が20万㎡を超える巨大なビルを建設しました。
商業施設部分は地上9階、地下1階で、オフィス部分は地上21階、地下1階、高さ(最高部103.030m、軒高103.030m)となっています。
商業施設の名称が「ダイバーシティ東京 プラザ(DiverCity Tokyo Plaza)」、オフィスビルの名称が「ダイバーシティ東京 オフィスタワー(DiverCity Tokyo Office Tower)」となっています。
商業施設は、店舗面積約45,300㎡で臨海副都心地区最大級の広さになります。日本初出店4店舗を含む154店舗が出店します。
何といっても目玉は、人気アニメ「機動戦士ガンダム」の世界が体験できる施設「ガンダムフロント東京」です。
「ガンダムフロント東京」は、「ダイバーシティ東京 プラザ」の7階に設けられたガンダムを身近に体感できる面積約2,050㎡の一大エンターテインメントスペースです。
2階には、東京・秋葉原にあるガンダムカフェの2号店「GUNDAM Cafe ダイバーシティ東京 プラザ店」もオープンします。
フジテレビのと展望室から見た全景です。建築雑誌風にアオリをかけてみました。
「ダイバーシティ東京 プラザ」の屋上には、屋上菜園「都会の農園」が整備されています。野菜や果実などを育てる事のできる都内最大級の貸菜園です。
公式HP → 都会の農園
「フットサル場」でしょうか? 「ラウンドワンスタジアム ダイバーシティ東京 プラザ店」の施設のようです。
屋上緑化も行われています。
北側には、駐車台数1,400台の立体駐車場が整備されています。
南東側から見た全景です。建築雑誌風にアオリをかけてみました。
南側から見た全景です。建築雑誌風にアオリをかけてみました。
地上21階、地下1階、高さ103.030mのオフィス棟「ダイバーシティ東京 オフィスタワー」です。
「ダイバーシティ東京 オフィスタワー」を別角度から見た様子です。
商業施設の「ダイバーシティ東京 プラザ」です。「ダイバーシティ東京 プラザ」のコンセプトは「劇場型都市空間」です。
「フェスティバル広場」に展示されている高さ18mの実物大ガンダム像「RG1/1 RX78-2 ガンダム Ver.GFT」です。
機動戦士ガンダムと言えば出撃シーンの「アムロ行きまーす!」が有名ですが、このセリフ、全43話中実際には一回しか言ってないそうですね。人間の記憶っていい加減ですね・・・(笑)
上半身です。
横から見た様子です。
きれいに再整備された「ダイバーシティ東京」南側の「センタープロムナード」です。
西側の「ウエストプロムナード」とはデッキで結ばれています。
| 固定リンク
« 原宿・表参道の新たなランドマーク「東急プラザ 表参道原宿」 2012年4月18日(水)にグランドオープン! | トップページ | 荒川区 「三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事」の建築計画のお知らせ »
「127 東京都・江東区」カテゴリの記事
- お台場の「パレットタウン」跡地 収容客数約10,000人の次世代アリーナ「TOKYO A-ARENA PROJECT」 2023年6月に着工、2025年秋に開業予定!(2023.03.04)
- 東京ガス豊洲工場跡地 東京ガスグループ 2023-2025年度 中期経営計画「Compass Transformation 23-25」 大規模な再開発を想定!(2023.02.28)
- 江東区の「東京辰巳国際水泳場」 東京辰巳アイスアリーナ(仮称)の施設運営計画 都立初の通年アイスリンク施設へ!(2022.12.06)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)
「108 大規模商業施設めぐり」カテゴリの記事
- ビックリ仰天! 渋谷区道玄坂二丁目 「東急百貨店本店」を2023年春以降に建物解体工事に着手+「Bunkamura」を大規模改修!(2021.05.14)
- 2017年4月20日(木)オープン 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 先行してビルを貫通する「あづま通り」が通行可能に!(2017.03.10)
- JR東日本 JR浦和駅高架下商業施設 オープンした「アトレ浦和」 & 新設されたJR浦和駅の「アトレ北口改札」(2017.01.07)
- 「バスタ新宿」に「新宿高速バスターミナル」が移転 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」(2016.12.08)
- 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 2017年4月20日(木)オープン!(2016.10.30)