中野四丁目地区地区計画 「明治大学」&「帝京平成大学」&「早稲田大学」 2012年2月末の状況
-中野四丁目地区地区計画-
JR中野駅前の「警察大学校」が府中市へ移転し、跡地約168,000㎡で大規模な再開発「中野四丁目地区地区計画」が行われています。
敷地東側では、2棟の大規模オフィスビル「中野セントラルパーク」が建設されました。敷地西側には、「明治大学」、「帝京平成大学」、「早稲田大学」の3大学の進出が決定しています。
「明治大学」と「帝京平成大学」は2013年春、「早稲田大学」は2014年春の開校予定です。
タワークレーンやクローラークレーンが林立しています。
南側から見た「明治大学中野キャンパス整備計画」の建設現場です。手前が「明治大学中野キャンパス整備計画」の建設現場になります。
中野キャンパスに展開する学部&研究科&研究機関
◆ 国際日本学部
◆ 理系新学部(仮称:総合数理学部)
◆ 先端数理科学研究科
◆ 理工学研究科新領域創造専攻
◆ 理工学研究科建築学専攻国際プロフェッショナルコース(仮称)
◆ 先端数理科学インスティテュート(MIMS)
完成予想図 → 明治大学・公式HP
「明治大学」の第4のキャンパスとなります。
西側から見た「明治大学中野キャンパス整備計画」の建設現場です。
「明治大学中野キャンパス整備計画」の建築計画のお知らせです。
南西側から見た「帝京平成大学中野キャンパス新築計画」の建設現場です。「池袋キャンパス」と「千葉キャンパス」から学部・学科の一部が移転してくる予定です。
カーテンウォールです。
北西側から見た「帝京平成大学中野キャンパス新築計画」の建設現場です。
「帝京平成大学中野キャンパス新築計画」の北側に整備中の道路です。現在は開通しています。
「帝京平成大学中野キャンパス新築計画」の建築計画のお知らせです。
「早稲田大学(仮称)中野国際コミュニティプラザ新築工事」の建設予定地です。留学生を含む学生寮の機能を持つ「(仮称)中野国際コミュニティプラザ」を建設し、「大学教育の国際化」の中核を目指します。
「早稲田大学(仮称)中野国際コミュニティプラザ新築工事」の建築計画のお知らせです。
「中野四丁目地区地区計画」に隣接する西側に杉並区立「高円寺北一みどり公園」がオープンしました。
「中野四丁目地区地区計画」は中野区、「高円寺北一みどり公園」は杉並区ですが、一体的に整備されました。
以前からあった既存の樹木を伐採せずに再利用しました。
| 固定リンク
« 千代田区 パレスホテル東京 & パレスビルの地下1階「レストラン&ショップ」 2012年5月17日(木)グランドオープン | トップページ | 川崎市 「(仮称)ラゾーナ川崎C地区開発計画」を東芝が全フロア一括賃借 収容人数最大約7000名の「スマートコミュニティセンター」を新設! »
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- 芝浦工業大学 さいたま市 Omiya Campus Master Plan 2027 創立100周年に向けて大宮キャンパスを再整備(2023.08.25)
- 東急電鉄田園都市線「鷺沼」駅すぐ 日本精工鷺沼運動場跡地「昭和大学鷺沼校地新キャンパス整備計画」 学生数約2,000人を想定!(2023.08.12)
- 明治大学 川崎市の生田キャンパス「生田キャンパス第二中央校舎(仮称)整備計画」 2023年7月12日に地鎮祭を挙行!(2023.07.17)
- 早稲田大学 「基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部」の本拠地 早稲田大学/西早稲田キャンパス52・53・54館建替計画(2023.06.23)
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178mの「(仮称)東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.03.05)
「134 東京都・中野区」カテゴリの記事
- 「中野サンプラザ」が、2023年7月2日をもって閉館! 地上62階、高さ約262mの「(仮称)中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業」 (2023.07.02)
- 中野区 地上25階、高さ約99mと地上20階、高さ約82mのツインタワー「パークシティ中野」 2023年5月下旬の建設状況(2023.06.18)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2023年5月下旬の建設状況(2023.06.10)
- JR中野駅南口 オフィス棟と住宅棟の超高層ツインタワー「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」 2023年5月下旬の建設状況(2023.06.08)
- 巨大プロジェクト「中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業」への布石 中野区新庁舎整備事業 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.29)