中野セントラルパーク 2012年5月に竣工予定の巨大なオフィスビル「中野セントラルパーク サウス(南棟)」
-中野セントラルパーク-
JR中野駅前の「警察大学校」が府中市へ移転し、跡地約168,000㎡の再開発が行われています。
敷地南東側部分では、「(仮称)中野四丁目開発計画 区域5新築工事」と「(仮称)中野四丁目開発計画 区域4新築工事」が建設中です。正式名称は「中野セントラルパーク」となっています。
公式HP → 中野セントラルパーク
一足早く、区域4の「中野セントラルパーク イースト(東棟)」が、2012年3月30日に竣工しました。
地上10階、塔屋1階、地下2階、高さ50.60mのオフィス(2~10階)、店舗(1階)で構成されるビルです。7階~10階には「栗田工業」の入居が決まっています。
東京建物・ニュースリリース(PDF:2012/04/05)
「中野セントラルパーク」全体竣工(本年5月)に先駆け 「中野セントラルパークイースト(東棟)」竣工のお知らせ
引き続き、区域5の「中野セントラルパーク サウス(南棟)」と「レジデンス棟」が、2012年5月末に竣工予定です。
「中野セントラルパーク サウス(南棟)」は、地上22階(塔屋1階を含む)、地下1階、高さ99.95m、延床面積151,577.66㎡の巨大なオフィスビルになります。
オフィスは、1フロアの有効面積5,053㎡(約1,528坪)で中野区はもとより都内最大級となります。
「中野セントラルパーク サウス(南棟)」の17階~21階には、「キリングループ」が本社を移転する事が決まっています。
「キリンホールディングス、キリンビール、キリンビバレッジ、メルシャン、他」が、2013年3月以降順次移転を開始し、2013年6月に完了予定です。
「レジデンス棟」は敷地西側に建設中で、地上5階、総戸数17戸の小規模な賃貸マンションです。
「中野セントラルパーク サウス(南棟)」の北側には、約1.5haの広大な都市計画公園も整備されました。
中野区立「中野四季の森公園」として、2012年4月1日にオープンしています。普段は普通の公園ですが、災害時には広域避難場所として中野区民の安心・安全を守る「防災公園」となっています。
東側から見るとあまり大きく見えませんが・・・
南側から見るとまるでゲゲゲの鬼太郎に登場する「ぬりかべ」 です(笑)。それにしても幅が広い!
南側の「カーテンウォール」は、「PCa版」の間にガラスを連続して取り付ける「スパンドレル形式(横連窓タイプ)」を採用しています。ガラスは優れた断熱性・遮熱性をもつ「Low-Eペアガラス」となっています。
中央のガラスが無い部分は、コア部分になり、この部分にエレベーター、階段、トイレ等が設置されています。
天井高2,900mmとなっています。ちなみ公式ホームページのフロアスペックの部分の天井高が、イメージ図・タイトル・文章共に2,900cmと間違っています(5月6日の朝現在)。
「天井高はゆとりのある2,900cmを確保」と書いていますが、天井高が29mもあったらビックリ!(笑)
JR中央線の南側から見た様子です。
東側寄りから見た様子です。
北側の「東京警察病院」あたりから見た様子です。北側には約1.5haの広大な都市計画公園「中野四季の森公園」が整備されています。
「中野セントラルパーク イースト(東棟)」は、一足早い2012年3月30日に竣工しました。
| 固定リンク
「134 東京都・中野区」カテゴリの記事
- 中野区 高さ約99mと高さ約82mのツインタワー「囲町東地区第一種市街地再開発事業(A敷地・B敷地)」 街区名称が「パークシティ中野」に決定!(2023.02.18)
- 「中野サンプラザ」と「中野区役所」を再開発 地上62階、高さ約262mの「(仮称)中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案の縦覧!(2023.01.24)
- 中野区 高さ約99mと高さ約82mのツインタワー「囲町東地区第一種市街地再開発事業(A敷地・B敷地)」 2022年12月中旬の建設状況 (2023.01.04)
- 「中野サンプラザ」と「中野区役所」を再開発 高さ約262mの「中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業」 新しい完成イメージを公開!(2022.12.24)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)