渋谷区 住友不動産渋谷ガーデンタワー 2012年6月1日に竣工!
-住友不動産渋谷ガーデンタワー-
渋谷駅の東側方向に「玉川通(首都高速渋谷線)」沿いを約900mくらい歩くと「旧山手通」と交差する「神泉町交差点」があります。
「神泉町交差点」の東側のブロックに「(仮称)南平台町計画」の建設現場があります。地上24階、塔屋1階、地下2階、高さ約138m、延床面積59,374.97㎡のオフィスビルが建設中です。
正式名称は「住友不動産渋谷ガーデンタワー」で、2012年6月1日に竣工します。同時に大型多目的ホール「ベルサール渋谷ガーデン」も6月1日にオープンします。
このビルの階数は良く分かりません。「建築計画のお知らせ」では、地上22階、塔屋1階、地下2階、公式ホームページでは、地上24階、塔屋1階、地下3階となっています。現地の仮囲いには、地上24階(建築基準法上は21階建て)と書いてありました。
下層階の様子です。「玉川通(首都高速渋谷線)」に面した1階のピロティは高さ18mの吹き抜け空間となっています。
奥に見えるのが1階のエントランスになります。大型多目的ホール「ベルサール渋谷ガーデン」は、1階と地下1階に設けられます。
「玉川通(首都高速渋谷線)」側の吹き抜け空間は、トラス構造の柱で支えられています。1階の奥には約3,500㎡の緑豊かなガーデンも設けられます。
鉄骨の柱はカバーで覆われます。下の部分はまだカバーが取り付けられていません。
3階(構造がややこしいので4階かも知れません)にはブレース類しか見えません。構造を切り替える階のようです。機械室等に使用すると思われます。
南東側から見た様子です。この角度はビル背面になります。
西側から見た様子です。カーテンウォールはオーバーハング状に角度がつけられています。
| 固定リンク
« 江東区 ダイバーシティ東京の「ガンダムフロント東京」に行ってきました! | トップページ | 武蔵小杉の再開発ラッシュは続く! 高さ約190mの超高層ツインタワー「(仮称)小杉町二丁目開発計画」の詳細 »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上36階、高さ約225mの「(仮称)新宿駅西南口地区 南街区共同開発」 2023年11月8日の既存建物解体状況(2023.11.21)
- 神宮前交差点 神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 商業施設「東急プラザ原宿(ハラカド)」 2023年9月中旬の建設状況(2023.09.29)
- 渋谷駅 山手線内・外回り線路切換工事(最大20cm嵩上げ)を実施 2023年11月18日(土)終電後~11月20日(月)初電までの約52時間!(2023.08.16)
- 国家戦略特区 地上37階、高さ約225mの「新宿駅西南口地区開発計画」 再開発に合わせて「京王線新宿駅改良工事」を段階的に実施!(2023.08.04)
- 「渋谷区役所」の南側 (仮称)公園通り西地区市街地再開発事業 神南小学校建て替えに関する基本計画書及びイメージ図を公開!(2023.07.27)