« 東京ステーションシティ 東京駅丸の内駅舎保存・復原工事 2012年4月末の建設状況 | トップページ | 東京ステーションシティ 「グラントウキョウノースタワー(2期)」&「グランルーフ」 2012年4月末の建設状況 »

2012年6月 2日 (土)

秋葉原の象徴「ラジオ会館」の建て替え (仮称)秋葉原ラジオ会館新築工事

Tokyoakihabara12061
-(仮称)秋葉原ラジオ会館新築工事-

 JR秋葉原駅の南口にあった秋葉原の象徴「秋葉原ラジオ会館」は、老朽化のため2011年8月14日をもって一時閉店となりました。
 
 「秋葉原ラジオ会館」は、1962年に竣工した地上8階、地下1階の商業ビルです。1976年には「NEC」が日本最初のパソコン販売拠点である「Bit-INN東京」を開設し、その後の空前のパソコンブームの先駆けとなりました。
 
 パソコンブームが終わった後は、フィギュアやプラモデルなどのサブカルチャーを扱う店が入り、人気を集めていました。
 
 閉店後、2011年8月15日~2012年5月15日まで「秋葉原ラジオ会館解体工事」が行われていました。2012年4月23日に「地鎮祭」が行われ、本体工事に着工したようです。
 
 
Tokyoakihabara12062
北東側から見た様子です。
 
 
Tokyoakihabara12063
「(仮称)秋葉原ラジオ会館新築工事」の建築計画のお知らせです。
 
 
Tokyoakihabara12064
秋葉原の象徴と言えば、JR高架下の「秋葉原電波会館」もその一つです。東隣にあった「秋葉原デパート」は、2010年11月19日に駅併設型のデパート「アトレ秋葉原1」として生まれ変わりました。
 
 JR東日本は、東日本大震災の教訓や首都直下型地震への備えのため総額1000億円を投じて、大規模な耐震化工事を実施します。
 「秋葉原電波会館」も高架橋の耐震化工事のために建て替えられる日もそんなに遠くはないと思います。

|

« 東京ステーションシティ 東京駅丸の内駅舎保存・復原工事 2012年4月末の建設状況 | トップページ | 東京ステーションシティ 「グラントウキョウノースタワー(2期)」&「グランルーフ」 2012年4月末の建設状況 »

121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事