品川区 東急大井町線大井町駅にホームドア(可動式ホーム柵)設置!
-東急大井町線大井町駅-
大井町線は、大規模な改良工事により各駅停車のみの運行だったのが、急行列車が運行出来るようになり、東急電鉄の支線から幹線に生まれ変わりました。
その時に、大井町駅のホームも141mにに延伸され、6両編成の急行列車が停車出来るようになりました。ホームの最大幅員も9mから16mに拡大しました。
更に2012年には、転落事故防止のためにホームドアの設置工事も行われました。2012年3月3日から供用開始されています。
ホームドアは、「可動式ホーム柵」タイプです。ちなみに東京メトロではこのようなタイプを「ハーフハイト」タイプと呼んでいます。
撮影時はまだ稼働していませんでしたが、2012年3月3日から供用開始されています。
「東急車輛」製なんですね。「東急車輛」がホームドアを製造しているとは知りませんでした。でも「東急車輛」が製造した最後のホームドアだったのかも知れません。
「東急車輛製造株式会社」は、2012年4月2日に会社再編され存在しなくなりました。「東急車輛製造」の鉄道車両製造事業はJR東日本が継承しています。
継承会社はJR東日本の完全子会社「総合車両製作所」です。新会社の英語名は「Japan Transport Engineering Company」で、略称は「J-TREC(ジェイトレック)」となっています。
| 固定リンク
« さいたま市 5棟・総戸数776戸の大規模開発「(仮称)武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト」 | トップページ | 「りそな・マルハビル」と「三菱東京UFJ銀行大手町ビル」の建替え 「(仮称)大手町1-1計画」の詳細が判明! »
「128 東京都・品川区」カテゴリの記事
- 武蔵小山駅前3棟目 地上40階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定!(2022.08.03)
- JR横須賀線「西大井駅」近く ニコンの新本社ビル「株式会社ニコン 本社」 2022年7月に着工!(2022.07.14)
- 目黒川沿い 地上30階、高さ約106mの「アトラスタワー五反田」 公式ホームページがオープン!(2022.05.08)
- 品川区新庁舎整備基本構想 品川区役所(品川区本庁舎・議会棟・第三庁舎)の移転 高層の庁舎を想定!(2022.04.30)
- TOCビルの建て替え 地上30階、高さ約150m、延床面積約276,000㎡の「(仮称)新TOCビル計画」 都市計画決定!(2022.04.25)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される!(2022.08.14)
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 国土交通省関東地方整備局・東京航空局・京浜急行電鉄 京急空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線新設工事に着手!(2022.08.09)
- 浜松町駅エリアの整備計画 歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化 2022年7月下旬の建設状況(2022.07.27)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 2022年7月中旬の建設状況(2022.07.20)