« 日本企業が海外企業の買収ラッシュ 電通がイギリスの「イージス」を約4000億円で買収へ! | トップページ | 大田区 もはや倉庫ではない!ヤマトホールディングスの超巨大な「羽田クロノゲート(羽田物流ターミナル)」 »

2012年7月18日 (水)

月島の再開発はまだまだ続く! 「月島一丁目22・23・24番地区第一種市街地再開発事業」予定地

Tokyotsukishima12071
-月島一丁目22・23・24番地区第一種市街地再開発事業-

 日本では、ほとんど報道されませんが、英「バークレイズ」のよる「ロンドン銀行間取引金利(LIBOR:London Inter-Bank Offered Rate)」の不正操作問題がヨーロッパ中を揺るがす大問題になっています。
 
 それにしてもヨーロッパは次から次へと問題が起きますね。景気がよくなって欲しいのに勘弁してほしいです・・・
 
 本題に戻って、再開発が続く中央区の月島地区ですが、現在は地上53階、塔屋1階、地下2階、高さ187.0mの「月島一丁目3、4、5番地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物新築工事」の建設が行われています。
 
 それだけではありません。すぐ近くの「西仲通り」沿いにも「月島一丁目22・23・24番地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。「アイマークタワー」の西隣りの区画になります。
 
 下記のホームページの完成予想図では、地上41階となっていますが、地上36階というウワサもあります。これから具体的に決めて行くんでしょうね。
 
 月島一丁目22・23・24番地区第一種市街地再開発事業(基本計画) 
  
  
Tokyotsukishima12075
「月島一丁目22・23・24番地区第一種市街地再開発事業」予定地南側の道路です。写真右側(北側)が再開発予定地になります。
  
 
Tokyotsukishima12072
「月島一丁目22・23・24番地区第一種市街地再開発事業」の建設予定地の北側は、もんじゃ焼きで有名な「西仲通り」になります。
 
 具体的に書くと迷惑がかかるといけないので場所は書きませんが、月島三丁目にもタワーマンションの建設構想があるようです。
 
 
Tokyotsukishima12073
月島三丁目と言えば、ボーリング場の「東京エースレーン」がかなり前に解体されて更地になっています。
 
 敷地面積が6,647.62㎡もあるので絶対に超高層タワーマンションだと妄想し、東京に行くたびに現場に行っていました。
 
 やっと「建築計画のお知らせ」は掲示されましたが、3棟で構成される低層の総室数644室の寄宿舎のようです。ガックリ・・・
 
 イヌイ倉庫・ニュースリリース(PDF:2012/05/10)
 月島三丁目所有地の再開発計画に関するお知らせ. (仮称)Co-12 計画/計画概要について
 
 
Tokyotsukishima12074
「イヌイ倉庫月島3丁目計画新築工事(Co-12 計画)」の建築計画のお知らせです。「イヌイ倉庫」はこのあたりにたくさんの土地を所有しています。

|

« 日本企業が海外企業の買収ラッシュ 電通がイギリスの「イージス」を約4000億円で買収へ! | トップページ | 大田区 もはや倉庫ではない!ヤマトホールディングスの超巨大な「羽田クロノゲート(羽田物流ターミナル)」 »

123 東京都・中央区」カテゴリの記事