港区 地上38階、高さ約140mの「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業」 2012年7月11日に再開発組合の設立を認可!
-浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業-
東京都は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、「浜松町一丁目地区市街地再開発組合」の設立を2012年7月11日に認可しました。
東京都・報道発表資料(2012/07/10)
浜松町一丁目地区市街地再開発組合の設立認可について
ほぼ真上から見た空撮写真を探してみましたが、いい写真が無かったのでかなり古い空撮写真になります。
解体工事中の部分には、南側に地上24階 地下1階、総戸数241戸の「ホワイトタワー浜松町」、北側に地上17階、地下1階、総戸数150戸の「シティハイツ神明」が竣工済みです。
「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、JR浜松町駅からも近く交通至便な場所ですが、狭い敷地に建築された多数の木造建築物が残され、低層建築物、非耐火建築物、昭和40年代以前建設の旧耐震基準の建築物が存在し、土地利用の更新が図られていません。
そこで道路で囲まれた区域面積約7,000㎡の再開発を行い、災害に強い、周辺地区とつながる街づくりを進め、地域全体を牽引していくことを目指し再開発が行われます。
当初は、2012年3月に組合設立認可予定でしたが少し遅れたようです。工期も当初は2013年8月~2016年7月予定でしたが遅れるようです。
規模が変わらないのに総事業費が約256億円から約235億円に圧縮されているのは、デフレによる影響でしょうか?
浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都港区浜松町一丁目地内
◆ 階数-地上38階、地下2階
◆ 高さ-約140m
◆ 区域面積-約7,000㎡
◆ 延床面積-約64,900㎡
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗、子育て支援施設
◆ 総戸数-約530戸
◆ 施行者-浜松町一丁目地区市街地再開発組合
◆ 着工-2014年05月予定
◆ 竣工-2017年04月予定
◆ 総事業費-約235億円
地上から見た再開発予定地です。
| 固定リンク
« 品川区 超高層トリプルタワー「目黒駅前地区第一種市街地再開発事業」 2012年7月11日に再開発組合の設立を認可! | トップページ | 家電量販店再編 「ヤマダ電機」が「ベスト電器」を買収へ! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- JR高輪ゲートウェイ駅前 高さ約115mの超高層ツインタワー「(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業」 2025年4月中旬の状況(2025.04.25)
- JR田町駅近く 「春日ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100mの超高層オフィスビル「ミタマチテラス」 2025年4月中旬の建設状況(2025.04.22)
- 総事業費約2,400億円 「トヨタ自動車」が新東京本社 地上28階、高さ約154mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 2025年4月中旬の状況(2025.04.21)
- JR田町駅前 「森永プラザビル」の建替え 地上24階、高さ約126mの「田町駅西口駅前地区開発事業」 2025年4月中旬の解体状況(2025.04.16)