柏市 地上27階の再開発ビル「柏駅東口D街区第一地区第一種市街地再開発事業」
-柏駅東口D街区第一地区第一種市街地再開発事業-
千葉県柏市のJR柏駅周辺では、複数の再開発計画が進んでいます。A街区の「柏駅東口A街区第二地区第一種市街地再開発事業」は、地上29階、塔屋1階、地下2階、高さ99.99m(建築物)、総戸数190戸の「The Kashiwa Tower」として竣工しました。
A街区の南側に「柏駅東口D街区第1地区市街地再開発準備組合」が、「柏駅東口D街区第一地区第一種市街地再開発事業」を計画しています。
北側のD街区(約0.5ha)と道路を挟んで、南側のE街区(約0.3ha)を含む約0.8haが再開発予定地となっています。
「D街区」には、地上27階、塔屋1階、地下1階、延床面積約33,546㎡の再開発ビルを建設する予定です。用途は商業、業務、公益、共同住宅、駐車場(タワー型の駐車場と駐輪場)となっています。
地下1階に機械室や防災センター、地上1・2階に商業・業務施設、3階に市の公益施設、4~27階に総戸数258戸の共同住宅を配置する予定です。参加組合員に「大京」が参加する予定なので「ライオンズタワー」になるのでしょうか?
「E街区」には、地上6階、塔屋1階、地下1階、延床面積約9,902㎡の再開発ビルを建設する予定です。用途は、商業・業務施設、駐車場・駐輪場となっています。
地下1階に駐輪場、地上1階に商業・業務施設、2階~屋上に自走式駐車場を設ける予定です。
柏駅東口D街区第一地区第一種市街地再開発事業
街区図 → 柏駅東口D街区第一地区地区計画
柏駅東口D街区第一地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 階数-地上27階、塔屋1階、地下1階(D街区)、地上6階、塔屋1階、地下1階(E街区)
◆ 高さ-不明
◆ 敷地面積-約4,532㎡(D街区)、約2,413㎡(E街区)
◆ 建築面積-約3,112㎡(D街区)、約1,535㎡(E街区)
◆ 延床面積-約33,546㎡(D街区)、約9,902㎡(E街区)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造(D街区)、鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造(E街区)
◆ 用途-商業、業務、公益、共同住宅(D街区)、商業、業務(E街区)
◆ 建築主-柏駅東口D街区第1地区市街地再開発組合(予定)
◆ 参加組合員-大京(予定)
◆ 着工-2013年09月01日予定
◆ 竣工-2015年11月30日予定
| 固定リンク
« ダイキン工業 米国家庭用エアコン最大手の「グッドマン・グローバル」を37億ドルで買収 空調世界首位の座を盤石に! | トップページ | 大田区 「東急多摩川線」と「京急空港線」を連絡する新空港線「蒲蒲線」は実現可能か? »
「235 千葉県・内陸部」カテゴリの記事
- 千葉県柏市 トリプルタワーマンション「柏駅西口北地区市街地再開発事業」 「柏高島屋」が再開発に不参加のため高島屋除く区域に変更!(2023.07.24)
- 超優良企業「SMC」 柏の葉スマートシティ 総投資額1,200億円の研究開発拠点「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター計画」を建設!(2023.06.15)
- 千葉県印西市 MCデジタル・リアルティ 36MWの大規模データセンター「NRT12データセンター」 2023年4月下旬の建設状況(2023.05.04)
- 千葉県印西市 Googleとして日本で初めてとなるデータセンター「Googleデータセンター(鹿黒ビル)」を開設 2023年4月13日に開所式を挙行!(2023.05.03)
- 超優良企業「SMC」 つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅近く 総延床面積約92,684㎡の「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター計画」を建設!(2023.04.07)