川崎市 大規模に再整備される「(仮称)富士通川崎工場再開発計画」
-(仮称)富士通川崎工場再開発計画-
近隣諸国との外交関係が戦後最悪の状況になっています。私にはもはや修復不可能な状況に見えます。毎日ニュースを見るのが本当に辛く、苦しいです。
それでも私たちは日々生きていかなければなりません。それは企業も同じです。「シャープ」が「富士通」と携帯電話機事業の統合を計画しているそうですが、どうなるのでしょうか?
「富士通」つながりで、「富士通」の本社はどこにあるかご存知でしょうか? 本社事務所は、東京都港区東新橋一丁目の「汐留シティセンター」にあります。
もう一つ本店が神奈川県川崎市中原区上小田中四丁目にあります。公式HPには、川崎市の本店が最初に出てくるので、川崎市の方が拠点性が高いと思われます。
本店のある川崎工場は、敷地面積約120,600㎡、勤務従業員数約12,000人の巨大な拠点です。
その川崎工場ですが、「建物、設備などの老朽化」、「事業継続性の強化」などの観点から、研究開発主要拠点として相応しい環境に再整備する事が決定しています。
地上12階、地下1階、高さ約60m、延床面積約127,000㎡の「新棟」の建設をメインに、大規模な再整備が行われます。
◆ (第一期) 2011年~2016年 : 工場敷地内に「新棟」を建設し、老朽化建屋を解体予定
◆ (第二期) 時期未定 : ビジネス環境に合わせ、さらなる整備を実施
2012年9月18日~10月17日の期間で、環境アセスメントの縦覧が行われており、下記の電子縦覧で配置図や立面図などの詳細を見る事が出来ます。
縦覧期間を過ぎると見られなくなるので、興味のある方はPDFデータをパソコンに保存しておく事をお勧めします。
環境影響評価関係図書・電子縦覧(2012年10月17日まで)
(仮称)富士通川崎工場再開発計画
| 固定リンク
« 「浜松町駅西口周辺開発計画」の概要が判明 超高層ビル3棟を含む延床面積約390,000㎡のビッグプロジェクト! | トップページ | 池袋の「造幣局東京支局」が、さいたま新都心の三菱マテリアル総合研究所跡地に移転! »
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 「羽田空港」の多摩川対岸 殿町国際戦略拠点 キング スカイフロント 「(仮称)殿町プロジェクトⅣ」を国土交通省が認定!(2022.03.07)
- 小田急小田原線向ヶ丘遊園駅北側の「登戸土地区画整理事業」 地上25階、高さ約90mの「(仮称)神奈川県川崎市多摩区登戸51街区計画」(2022.02.20)
- 小田急小田原線・JR南武線「登戸」駅前 地上35階、高さ約146mの「(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業」 環境影響評価方法書の縦覧!(2022.02.17)
- 川崎市の「キングスカイフロント」 「ヨドバシカメラ」の巨大物流施設 「新YAC川崎増築計画に係る条例環境影響評価方法書」の縦覧!(2022.01.26)
- 東芝 川崎市に先端研究開発のランドマーク 延床面積約72,500㎡の「研究開発新棟(仮称)」を建設 条例環境影響評価書の縦覧!(2021.12.19)