「伊藤忠商事」が、アメリカの「ドール・フード・カンパニー」の事業の一部を17億ドルで買収!
-伊藤忠商事-
総合商社の「伊藤忠商事」が、新興国での食品事業を拡大するため、アメリカの食品大手「ドール・フード・カンパニー」から、事業の一部を約17億ドル(約1300億円)で買収する方針を固めたそうです。
来週にも基本合意し、国内に買収した事業を統括する新会社を設立する計画のようでうす。
「Dole(ドール)」の商品はスーパーのバナナ売場などでよく見かけるので、皆さんもご存知だと思います。
「伊藤忠商事」が買収するのは、アメリカの「ドール・フード・カンパニー」の事業のうち、果物の缶詰や果汁飲料の事業とアジアでのバナナやパイナップルなどの果物の生産、販売事業です。
ドールは、パイナップルの缶詰の生産では、北米でおよそ60%のシェアを持っているほか、アジアではフィリピンなどで大規模な農場を運営し、バナナやパイナップルを生産しています。
「伊藤忠商事」は、グループのコンビニチェーン「ファミリーマート(30.6%出資)」のアジアの店舗や中国などの既存の販売ネットワークを活用します。
日本の農業は国際競争力強化や輸出強化が課題となっていますが、「Dole(ドール)」のブランド力を使って輸出を後押しすることも検討しています。
日本の総合商社は、資源高などにより「我が世の春」を謳歌しています。「伊藤忠商事」は、「三菱商事」、「三井物産」に続く業界3位の当期利益を誇っています。
2012年3月期の決算では、売上高11,978,276百万円、当期利益300,505百万円となっています。
「三菱商事」と「三井物産」は、資源に利益を依存していますが、「伊藤忠商事」は利益の資源シェアは約41%です。強みは、食料や繊維などの生活関連や中国ビジネスです。
2本社体制を採用しており、「東京本社」が東京都港区北青山二丁目5番1号、「大阪本社」が大阪市北区梅田三丁目1番3号の「ノースゲートビルディング」にあります。
| 固定リンク
« 港区 虎ノ門パストラルホテル跡地「(仮称)虎ノ門四丁目プロジェクト」は、高さ約180mの超高層複合ビル! | トップページ | 「ソニー(SONY)」と「オリンパス(OLYMPUS)」の資本提携 月内に合意へ! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!(2023.01.26)
- 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 地上49階、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業!(2023.01.25)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「愛宕グリーンヒルズ」の北側 地上43階、高さ約160mの「愛宕地区第一種市街地再開発事業」 事業計画認可のお知らせ!(2023.01.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約165m、総延床面積約177,700㎡の「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 事後調査計画書の縦覧!(2023.01.15)