川崎市 プラウドタワー武蔵小杉 2012年秋の建設状況
-プラウドタワー武蔵小杉-
昨日は、「グランドプリンスホテル赤坂」の解体工事が始まり高さが低くなったということで、NHKのニュースで取り上げられていました。おかげで検索エンジンからたくさんの訪問者がありました。
本題に戻って、「小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物新築工事」は、地上45階の「分譲住宅棟」、地上3階の「業務・商業棟」、地上13階の「賃貸住宅・商業・業務棟」で構成されます。
街区中央の「ユニオンビル」は、再開発の対象ではなくそのまま残るので、再開発区域は漢字の「回」の字型になります。
超高層の「分譲住宅棟」は、地上45階、地下1階、高さ158.95m、総戸数450戸(事業協力者住戸(非分譲住戸)17戸含む)となっています。
参加組合員に「野村不動産、相鉄不動産」が入っています。高層棟の分譲はこの2社により行われます。正式名称は「プラウドタワー武蔵小杉」となっています。
「プラウドタワー武蔵小杉」は、タワークレーン2基で建設されています。
「プラウドタワー武蔵小杉」を北側から見た様子です。広い道路に接していないので、撮影ポイントがありません・・・
「プラウドタワー武蔵小杉」を西側から見た様子です。
「賃貸住宅・商業・業務棟」を南東側から見た様子です。
南側が賃貸住宅部分になります。当初は南側と東側は別の棟でしたが、「L字型」の1棟にまとめたようです。でも構造的には別のビルのように見えます。
「賃貸住宅・商業・業務棟」を北東側から見た様子です。手前のまだ建物が残っている部分に「業務・商業棟」が建設されます。
中央に見えるのが「ユニオンビル」です。ユニオンビル」は、再開発の対象ではなくそのまま残るので、再開発区域は「回」の字型になります。
| 固定リンク
« 荒川区 アトラスブランズタワー三河島 2012年秋の建設状況 | トップページ | 中央区 月島一丁目3、4、5番地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物新築工事(Ⅰ街区) 2012年秋の建設状況 »
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 「川崎フロンターレ」の本拠地 「等々力陸上競技場」を球技専用スタジアムに改修 「等々力緑地再編整備・運営等事業に係る環境配慮計画書」の縦覧!(2023.04.22)
- 川崎市 ⽇本最⾼層のマルチテナント型物流施設 地上9階、延床面積約35万㎡の「ESR東扇島ディストリビューションセンター」が竣工!(2023.04.17)
- 川崎市 高さ約146mと高さ約92mの「(仮称)鷺沼駅前地区第一種市街地再開発事業」 「立面図」等を公開 条例見解書の縦覧!(2023.04.03)
- 小田急小田原線・JR南武線「登戸」駅前 地上38階、高さ約146mの「(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業」 環境影響評価準備書の縦覧! (2023.03.10)
- 京急川崎駅隣接地 10,000人収容の新アリーナを含む複合エンターテインメント施設 「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」を始動!(2023.03.07)