« 川崎市 プラウドタワー武蔵小杉 2012年秋の建設状況 | トップページ | 丸の内再構築 第2ステージ・第5弾プロジェクト 「富士ビル・東京會舘ビル・東京商工会議所ビル」建て替え着手決定! »

2012年11月15日 (木)

中央区 月島一丁目3、4、5番地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物新築工事(Ⅰ街区) 2012年秋の建設状況

Tokyotsukishima12111
-月島一丁目3、4、5番地区第一種市街地再開発事業-
 ここ最近パソコンの電源がめちゃめちゃ不安定です。近いうちに間違いなく逝ってしまうと思います。
 故障したらPCを新たに購入して入れ替える予定です。その時は1週間ほどブログやHPの更新をお休みするのでご了承ください。
 
 本題に戻って、月島では「月島一丁目3、4、5番地区第一種市街地再開発事業」の建設が行われています。
 
 「Ⅰ街区」には、地上53階、塔屋1階、地下2階、高さ187.0m、総戸数703戸の超高層タワーマンションを中心とした施設、「Ⅱ街区」には、地上12階 地下1階、高さ37.8m、総戸数44戸のマンションが建設される予定です。
 
 三井不動産・ニュースリリース(2012/02/20)
 「月島一丁目3、4、5番地区第一種市街地再開発事業」施設建築物新築工事 2月20日起工式挙行
 
 
Tokyotsukishima12112
先に解体工事が終わり工事の進行が早い南西側の1工区部分です。この部分は超高層ではありません。撮影時の作業工程を見ると「鉄筋・型枠工事」となっていました。
 
 
Tokyotsukishima12113
鉄筋を吊り上げていました。
 
 
Tokyotsukishima12114
超高層棟が建設される北東側の2工区部分です。撮影時の作業工程を見ると「山留工事、障害撤去工事」となっていました。
  
 写真中央にあるのが「三点式パイルドライバ」です。「ソイルセメント柱列壁工法.」で「山留め壁」を構築しています。
 
 
Tokyotsukishima12115
「三点式パイルドライバ」には、5連の「アースオーガ」が装着されています。5連の場合は、「攪拌(かくはん)」しやすいように1・3・5番目と2・4番目の回転が逆に設定してあります。
 
 
Tokyotsukishima12116
「山留め壁」の芯材の「H形鋼」を建込んでいます。
 
 
Tokyotsukishima12117
東側から見た様子です。

|

« 川崎市 プラウドタワー武蔵小杉 2012年秋の建設状況 | トップページ | 丸の内再構築 第2ステージ・第5弾プロジェクト 「富士ビル・東京會舘ビル・東京商工会議所ビル」建て替え着手決定! »

123 東京都・中央区」カテゴリの記事