川崎市 東芝のスマートコミュニティセンターが新設される「(仮称)ラゾーナ川崎C地区開発計画」 2012年秋の建設状況
-(仮称)ラゾーナ川崎C地区開発計画-
「(仮称)ラゾーナ川崎C地区開発計画」は、JR川崎駅西口の東芝の「川崎事業所(旧堀川町工場)」跡地に建設された「ラゾーナ川崎プラザ」の南西角に建設中のオフィスビルです。建築計画のお知らせでは、「(仮称)ラゾーナ川崎東芝ビル新築工事」となっています。
地上15階、塔屋1階、地下0階、高さ約71m(軒高約65m)、延床面積106,238.17㎡の大規模なオフィスビルです。
基礎免震構造で、基準階面積2,000坪超、天井高3,000mmとなっています。基準階面積2,000坪超は日本最大級の面積になります。
建築主は野村不動産グループの「NREG東芝不動産(野村不動産ホールディングス65%、東芝35%)」、設計者は「野村不動産」、施工者は「大林組」となっています。
「東芝」が全フロア一括賃借して「スマートコミュニティセンター」を新設する予定です。2013年10月に開所予定で、収容人数は最大約7000名を予定しています。
東芝・ニュースリリース(2012/05/16) 完成予想図等
川崎市に「スマートコミュニティセンター」を新設
野村不動産・ニュースリリース(PDF:2012/05/16)
ラゾーナ川崎C地区開発計画~延床面積10万㎡超の防災・環境配慮型オフィスビルに東芝グループの入居が内定~
南西側から見た様子です。
「JR川崎駅」前から見た様子です。高さはあまりありませんが、大きいので存在感があります。
「ラゾーナ川崎プラザ」から見た様子です。
「亜鉛めっき」が施されています。塔屋に到達したことが分かります。撮影時点で塔屋も含め最高部に到達していました。
「ラゾーナ川崎プラザ」とは、「(仮称)ラゾーナ川崎C地区開発計画」の3階床レベルで接続されますが、この部分で接続されると思われます。
「JR川崎駅」の橋上駅舎2階のコンコースとは、「ラゾーナ川崎プラザ」を中継して直結します。
(おまけ)
「ラゾーナ川崎プラザ」では、大規模な改装工事が行われています。全店約300店舗のうち半数以上の176店舗(新店113店舗、改装・移転63店舗)が新しくなります。
9月の食物販ゾーン「グラン・フード」を皮切りに、10月19日には82店舗(新店46店舗、改装・移転36店舗)が一斉にオープン、その後も12月1日までに順次51店舗(新店26店舗、改装・移転25店舗)がオープンします。
| 固定リンク
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 「川崎フロンターレ」の本拠地 「等々力陸上競技場」を球技専用スタジアムに改修 「等々力緑地再編整備・運営等事業に係る環境配慮計画書」の縦覧!(2023.04.22)
- 川崎市 ⽇本最⾼層のマルチテナント型物流施設 地上9階、延床面積約35万㎡の「ESR東扇島ディストリビューションセンター」が竣工!(2023.04.17)
- 川崎市 高さ約146mと高さ約92mの「(仮称)鷺沼駅前地区第一種市街地再開発事業」 「立面図」等を公開 条例見解書の縦覧!(2023.04.03)
- 小田急小田原線・JR南武線「登戸」駅前 地上38階、高さ約146mの「(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業」 環境影響評価準備書の縦覧! (2023.03.10)
- 京急川崎駅隣接地 10,000人収容の新アリーナを含む複合エンターテインメント施設 「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」を始動!(2023.03.07)