港区 新赤坂センタービル 2012年秋の建設状況
-新赤坂センタービル-
昨夜から2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」が始まりました。「篤姫」が「宮崎あおい」の魅力を全面に打ち出したように、今回は「綾瀬はるか」の魅力を全面に打ち出した作品になりそうです。「綾瀬はるか」ファンの私としてはこれから1年間が楽しみです!
本題に戻って、竣工した「Akasaka K TOWER」のすぐ西側で、 赤坂センタービルの1号館・2号館・3号館の解体が行われ、「新赤坂センタービル(仮称)」が建設されています。正式名称も「新赤坂センタービル」のようです。
概要は、地上20階、塔屋2階、地下3階、高さ99.54mのオフィスと共同住宅で構成される超高層ビルです。建築主は「関電不動産」になっています。
オフィスフロアは3階~16階、住宅部分(賃貸)は18階・19階になります。地下3階・地下2階が96台の駐車場となります。竣工予定が2012年11月末から2013年1月に延期されています。
公式HP → 新赤坂センタービル(仮称)
外側の幅は、53.275m×44.875mです。基準階貸床面積は、低層階が1,360㎡(411坪)、高層階(10階~16階)が1,410㎡(427坪)となっています。
各階外周部に日差しを遮る庇(ひさし)を設け熱負荷の少ない省エネ設計となっています。
南東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 埼玉県上尾市 A-GEO TOWN(エージオタウン)の「シティタワー上尾駅前」 2012年秋の建設状況 | トップページ | 中野四丁目地区地区計画 「明治大学」&「帝京平成大学」&「早稲田大学」 2012年秋の建設状況 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 35年かけて進めてきた「麻布台ヒルズ」 2023年11月24日(金)に開業!(2023.10.30)
- 国家戦略特区 地上40階、高さ約220mと地上19階、高さ110mの「赤坂エンタテインメント・シティ計画」 もうすぐ本体工事に着工!(2023.10.28)
- 虎ノ門ヒルズ駅 「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」とつながり、駅まち一体となった新たな駅が誕生 豪華な「ステーションアトリウム」 (2023.10.13)
- 国家戦略特区 地上29階、高さ約180mの「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物」 既存建物解体工事 2023年9月中旬の状況(2023.10.11)
- 「六本木ヒルズ」の西隣 地上54階、高さ約200mの「西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業」 既存建物解体工事 2023年9月中旬の状況(2023.10.07)