横須賀市 地上38階、高さ約144mの「大滝町2丁目地区市街地再開発事業施設建築物等建設工事」 2012年秋の状況
-大滝町2丁目地区市街地再開発事業-
京浜急行「横須賀中央駅」近くの「西友横須賀店」の再開発が計画されています。当初計画よりかなり遅れましたが、動き出しています。
再開発予定地の「西友横須賀店」は、2012年4月30日に42年の歴史に幕を降ろし閉店しました。
2012年6月1日~2013年3月31日の工期で、浅沼組により「大滝町2丁目再開事業 既存建築物等除去工事」が行われています。
跡地には、地元地権者などで構成する「大滝町2丁目地区市街地再開発組合(参加組合員:京浜急行電鉄、大和ハウス工業)」が、地上38階、塔屋2階、地下2階、高さ約144mの超高層複合施設を建設します。もちろん横須賀市で一番高い超高層ビルになります。
下記のPDFでは、高さ(最高部143.60m、建築物138.85m、軒高134.85m)となっていますが、微妙に変更になっている可能性があります。
フロア構成は、1階~4階が店舗・オフィス、5階以上が298戸の共同住宅になる予定です。
配置図・断面図等(PDF)
大滝町二丁目地区市街地再開発事業
2015年12月頃の竣工予定なので、計画通りなら2013年春頃に着工されると思われます。総事業費は約140億円を予定しています。
再開発予定地を南西側から見た様子です。2012年6月1日~2013年3月31日の工期で、解体工事が行われています。撮影から日数が経過しているので、現在は建物が姿を消していると思われます。
再開発予定地を北西側から見た様子です。
「特定建築等行為お知らせ板」です。他都市の「建築計画のお知らせ」に相当するお知らせ板でしょうか?
それとも「建築計画のお知らせ」は後で掲示されるのでしょうか? 横須賀市のお知らせ板は初めて見るので良く分かりません・・・
「特定建築等行為の概要」部分です。建築主は「大滝町2丁目地区市街地再開発組合」、設計者は「INA新建築研究所」、施工者は「浅沼組」となっています。
(おまけ)
最寄りの駅である京浜急行の「横須賀中央駅」です。相対式2面2線となっています。「秘密のケンミンSHOW」で、神奈川県民は京浜急行の速さが自慢!と言っていました。
確かに速いですが、横須賀は遠いです。「品川」-「横須賀中央駅」は、京急本線快特でも43分、620円かかり、時間とお金が私には痛いです・・・
| 固定リンク
« 中央区 地上35階、高さ約180mの「(仮称)日本橋二丁目地区北地区新築工事」 建物本体工事に着手! | トップページ | 横浜市 地上33階、高さ約180mの超高層ビル「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」 2012年秋の状況 »
「203 神奈川県・その他」カテゴリの記事
- 神奈川県藤沢市 湘南エリア最高層 地上29階、高さ約99㎡の「(仮称)辻堂第二計画」 開発事業に着手!(2023.05.18)
- 神奈川県伊勢原市 小田急電鉄総合車両所移転計画に係る環境影響予測評価実施計画書の提出及び縦覧!(2023.04.23)
- 神奈川県(県央・湘南地域)の新たな拠点 環境共生モデル都市「ツインシティ」 東海道新幹線新駅の誘致 & 相鉄いずみ野線の延伸!(2022.11.05)
- 神奈川県平塚市 イオンモールの「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA(ジ アウトレット湘南平塚)」 2023春に開業予定! (2022.11.04)
- 神奈川県愛甲郡 オリックス不動産最大の延床面積約183,000㎡ マルチテナント型物流施設「厚木Ⅲロジスティクスセンター」の開発に着手!(2022.10.01)