渋谷区 渋谷駅周辺地区の大規模再開発により大きく変わる「東京メトロ銀座線・渋谷駅」
-東京メトロ銀座線・渋谷駅-
2013年1月23日に「渋谷駅地区 駅街区開発計画」、「渋谷駅地区 道玄坂再開発計画」、「渋谷駅南街区プロジェクト(渋谷駅三丁目21地区)」の3街区の事業に関し、東京都知事に対して都市再生特別措置法に基づく都市再生特別地区の都市計画提案を行いました。
同時に複数のPDF資料が発表されました。今まで分からなかった事もPDF資料のイメージ図でいろいろ推測出来るようになりました。
今回は下記のPDF資料の完成イメージ図を引用させて頂いて大きく変わる「東京メトロ銀座線・渋谷駅」を推測してみたいと思います。
東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄、道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発準備組合、東急不動産(PDF:2013/01/23)
渋谷駅周辺地区における都市計画の提案について~渋谷駅地区 道玄坂街区開発計画に関する都市計画の提案について~
完成イメージ図の一部を拡大してみました。拡大すると「渋谷駅地区・駅街区開発計画」の「中央棟」と「西棟」の外壁は、直線ではなく波打ったユニークな外観である事が分かります。
「東京メトロ銀座線・渋谷駅」の部分もいろいろ分かります。現在の「東京メトロ銀座線・渋谷駅」は、東急百貨店東横店西館の地上3階部分にのりばがある相対式2面2線の高架駅です。
大規模改良工事により、駅を現在の場所から表参道寄りに移設します。ホームは現在と同じ3階に設置され、相対式2面2線から島式1面2線に変更になります。
コンコースを4階に設置してホームに降りるようにすれば便利なのですが、完成イメージ図からはそこまでは推測出来ません。
「東京メトロ銀座線・渋谷駅」の上は歩道になり、JR渋谷駅の上の広場と一体化して、「渋谷ヒカリエ」~「JR渋谷駅」を歩いて渡れる事が分かります。
表参道寄りのこの部分に「東京メトロ銀座線・渋谷駅」が移設されます。現在の「東京メトロ銀座線・渋谷駅」は、東急百貨店東横店西館の地上3階部分にのりばがあります。
高架橋を全面的に造り替えるので橋脚を仮設に移行しています。
反対側から見た様子です。
現在の高架橋の南側部分を中心に拡幅されると思われます。このスペースは前の連絡通路を撤去した事により生まれました。
ギリギリ拡幅出来るスペースがあります。撤去した連絡通路の開口部が見えます。
拡幅を行うために「渋谷ヒカリエ」の下層階の北側は大きくくびれています。
完成イメージ図を見ると、現在の「渋谷ヒカリエ」と東急東横線・渋谷駅を結ぶ連絡通路と「東京メトロ銀座線・渋谷駅」とは接続されないようです。
考えられるのが高さの違い(連絡通路は2階、東京メトロ銀座線・渋谷駅は3階)と他にも東西の通路が出来るので接続してもあまり意味が無いからだと思われます。
「渋谷ヒカリエ」と東急東横線・渋谷駅を結ぶ連絡通路です。
現在の「東急東横線・渋谷駅」は、2013年3月16日の始発から地下化されるので、「東急東横線・渋谷駅」側の連絡通路は仮設となっています。
仮設の連絡通路部分には、「渋谷駅地区・駅街区開発計画」の地上46階、地下7階、高さ約230mの「東棟」が建ちます。駅前広場のこの部分に高さ約230mの超高層ビルが建つと考えたら凄いですね!
| 固定リンク
« 「渋谷駅地区・駅街区開発計画」、「渋谷駅地区・道玄坂再開発計画」、「渋谷駅南街区プロジェクト(渋谷駅三丁目21地区)」の概要が判明! | トップページ | 新宿駅南口地区基盤整備事業 「新宿交通結節点整備工事、新宿跨線橋の架け替え、新宿駅新南口ビル(仮称)」 2012年秋の状況 »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 総事業費約1,800億円 地上41階、高さ約208mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.01.18)
- 渋谷区 地上30階、高さ約155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月から解体工事に着手!(2023.01.10)
- 「渋谷区役所」の南側 「渋谷ホームズ」の再開発 地上34階、高さ約150m、延床面積約73,900㎡の「(仮称)公園通り西地区市街地再開発事業」(2023.01.06)
- 神宮前交差点 超斬新なデザイン 新たなランドマークとなる「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.31)
- 原宿駅前の新たなランドマークとして、表参道のケヤキ並木を彩る 新生「原宿クエスト」 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.30)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)