横浜みなとみらい21地区 最高高さ180mまで建設可能な「55街区、56街区」を公募!
-横浜みなとみらい21地区 55街区・56街区-
日本の外交・防衛は前途多難で、昨日も目を覆いたくなるような状況でしたが、こと経済に関してはアベノミクスにより、急速な株高や円安が進み先行きに明るさが見えてきました。
「横浜みなとみらい21地区」は、アメリカ発のサブプライムローン問題やリーマンショックの荒波をもろに被り先の見えないトンネル状態が続いていました。
しかし、アベノミクスを敏感に感じ取ったのか、永らく凍結されていた複数の街区で公募が始まりました。
「55街区」と「56街区」です。55街区は「55-1街区、55-2街区」の2区画に、56街区は「56-1街区、56-2街区」の2区画に分かれますが、一体開発も可能で最高高さは180mまで建設可能です。
55街区・56街区 横浜市・都市整備局(2013/03/28)
みなとみらい21地区55街区及び56街区における横浜市土地開発公社所有地の公募について
「55街区」と「56街区」は、みなとみらい線「新高島駅」に直結する一等地です。「みなとみらい線」は、東急東横線経由で「東京メトロ副都心線」等との相互直通運転も始まっています。
元々この街区は、「セガ」が超高層ビルを含むエンタテインメントを核とした複合施設の建設を計画していました。
2007年2月には「55街区、56街区、57街区」を取得し、「58街区」も追加でを買い受ける予定でした。
しかし、企業業績の急激な悪化により計画は頓挫します。その後ずっと塩漬けの状態が続いていました。
「43街区」です。「43街区」と「62街区」は、常時公募しているようです。
43街区・62街区 横浜市・都市整備局(2013/03/28)
みなとみらい21地区の開発事業を募集します!
| 固定リンク
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- ミュージックテラス 世界最大級座席数20,033席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2023年9月29日に開業 こけら落としは横浜出身の「ゆず」(2023.05.15)
- 横浜市 地上40階、高さ約150mの「(仮称)北仲通北地区A1・2地区プロジェクト」 優良な民間都市再生事業計画として認定!(2023.05.28)
- 横浜市 「みなとみらい21地区」で最後の大規模市有地 「みなとみらい21中央地区60・61街区」の公募手続きを開始!(2023.04.18)
- JR関内駅前 地上33階、高さ約169mの「(仮称)横浜市旧市庁舎街区活用事業新築等工事」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.09)
- みなとみらい21中央地区53街区 高さ約158mと高さ約90mの「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.08)