柏市 「柏駅東口D街区第一地区第一種市街地再開発事業」が動き出す?
-柏駅東口D街区第一地区第一種市街地再開発事業-
「柏駅東口D街区第一地区第一種市街地再開発事業」は、JR柏駅東口の再開発プロジェクトです。
なかなか動きませんでしたが、特定業務代行者に「竹中工務店」が決まり、いよいよ動き出します。2013年4月~8月頃に既存施設の解体を行い、2013年9月に着工する予定です。
建設通信新聞(2013/02/15) 完成予想図等
特定業務代行に竹中/9月に本体着工/柏駅東口D第一地区再開発組合
街区図 → 柏駅東口D街区第一地区地区計画
「D街区(A地区)」には、地上27階、塔屋1階、地下1階、延床面積約33,546㎡の再開発ビルを建設する予定です。
用途は商業、業務、公益、共同住宅(総戸数258戸)、駐車場(タワー型の駐車場)となっています。
「E街区(B地区)」には、地上6階、塔屋1階、地下1階、延床面積約9,902㎡の再開発ビルを建設する予定です。用途は、商業・業務施設、駐車場・駐輪場となっています。
柏駅東口D街区第一地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 階数-地上27階、塔屋1階、地下1階(D街区)、地上6階、塔屋1階、地下1階(E街区)
◆ 高さ-不明
◆ 敷地面積-4,532.54㎡(D街区)、2,413.97㎡(E街区)
◆ 建築面積-約3,120㎡(D街区)、約1,535㎡(E街区)
◆ 延床面積-約33,546㎡(D街区)、約9,902㎡(E街区)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造(D街区)、鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造(E街区)
◆ 用途-商業、業務、公益、共同住宅(D街区)、商業、業務(E街区)
◆ 総戸数-258戸
◆ 建築主-柏駅東口D街区第1地区市街地再開発組合
◆ 参加組合員-大京
◆ 特定業務代行者-竹中工務店
◆ 着工-2013年09月01日予定
◆ 竣工-2015年11月30日予定
| 固定リンク
« 横浜みなとみらい21地区 最高高さ180mまで建設可能な「55街区、56街区」を公募! | トップページ | 東京メトロ銀座線を約500億円かけて大規模リニューアル 「上野駅」には、フルスクリーンタイプのホームドア設置! »
「235 千葉県・内陸部」カテゴリの記事
- 千葉県柏市で最も高い超高層ビル 「柏の葉キャンパス駅」の駅前 地上44階、高さ約161mの「(仮称)柏の葉キャンパス149街区計画」(2024.08.18)
- 日本GLP 千葉県八千代市 延床面積約16万㎡の大規模物流施設「GLP八千代Vプロジェクト」 2024年5月下旬の建設状況(2024.05.27)
- 千葉県印西市「世界のINZAI」 「千葉ニュータウン中央駅」近く データセンター「(仮称)Sunrise Inzai 4」 2024年5月上旬の建設状況(2024.05.26)
- 千葉県印西市 MCデジタル・リアルティ 竣工した「NRT12データセンター」 & 「NRT14データセンター」2024年4月末の建設状況(2024.05.08)
- 千葉県印西市 急増する電力需要に対応 東京電力パワーグリッドが「千葉印西変電所」を新設 & 延長10.1kmのシールドトンネルを建設!(2024.05.04)