東京都 「西武鉄道新宿線(中井駅~野方駅間)連続立体交差事業」に着手!
-西武鉄道新宿線(中井駅~野方駅間)連続立体交差事業-
私の好きな番組の1つにNHKの「クローズアップ現代」があります。4月の番組改編で深夜にも再放送されるようになって重宝しています。
昨日は、「広がる地下迷宮 ~都市の地下開発最前線~」を放送していました。 ”今東京では、地上の開発は限界に近づきつつあり、その膨張のエネルギーは地下へと向かっている。” という内容でした。
確かに少し前までは、連続立体交差事業と言えば高架化工事がほとんどでしたが、ここ最近は、京王本線、東急東横線渋谷駅、小田急小田原線など地下化工事が次々と完成しています。
計画されている西武鉄道新宿線の「西武鉄道新宿線(中井駅~野方駅間)連続立体交差事業」も地下化工事で計画されています。
「西武鉄道新宿線(中井駅~野方駅間)連続立体交差事業」は、中野区内の上高田五丁目~野方四丁目の延長2,354mです。
事業期間は2013年度~2020年度で、事業費は726億円です。2013年4月1日に、国土交通省から都市計画事業の認可が告示されました。
東京都・報道発表資料(2013/04/01)
西武鉄道新宿線の連続立体交差事業に着手します。
駅は、「新井薬師前駅(あらいやくしまええき)」と「沼袋駅(ぬまぶくろえき)」の2駅が地下化されます。
「新井薬師前駅」は島式1面2線、「沼袋駅」は島式2面4線になる」予定です。下記のPDFで駅の断面図を見ることが出来ます。
東京都・中野区・西武鉄道(PDF)
西武鉄道新宿線(中井駅~野方駅間)連続立体交差事業
| 固定リンク
« 都心のスマートシティ第1号「日本橋スマートシティ」 (仮称)日本橋室町三丁目地区市街地再開発計画 | トップページ | 中央区 大規模プロジェクト「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」 再開発組合の設立が2013年4月12日に認可! »
「134 東京都・中野区」カテゴリの記事
- JR中野駅南口 オフィス棟と住宅棟の超高層ツインタワー「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」 2022年5月下旬の建設状況(2022.06.09)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年5月下旬の建設状況(2022.06.08)
- 巨大プロジェクト「中野駅新北口駅前エリアにおける拠点施設整備」への布石 中野区新庁舎整備事業 2022年5月下旬の建設状況(2022.06.02)
- 中野区 高さ約100mと高さ約80mのツインタワー「囲町東地区第一種市街地再開発事業」 2022年秋着工へ!(2022.03.09)
- 「中野サンプラザ」と「中野区役所」を再開発 (仮称)中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業 高さ約262m、延床面積約298,000㎡に規模拡大!(2022.02.08)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される!(2022.08.14)
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 国土交通省関東地方整備局・東京航空局・京浜急行電鉄 京急空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線新設工事に着手!(2022.08.09)
- 浜松町駅エリアの整備計画 歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化 2022年7月下旬の建設状況(2022.07.27)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 2022年7月中旬の建設状況(2022.07.20)