羽田空港 「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」を含む国際線用旅客ターミナル拡張 & C滑走路(360m延伸、舗装改良工事)
-国際線用旅客ターミナル拡張-
東京国際空港(羽田空港)では、2つのビッグプロジェクトが進行中です。1つ目が国際線旅客ターミナルの拡張工事、2つ目がC滑走路の360m延長です。
国際線旅客ターミナルビルの拡張は、ターミナルビル本館部分を増設するほか、8ヶ所の搭乗ゲート・駐機スポットを備える「サテライト」を新たに建設します。
サテライトの拡張は、現行のターミナルビルの北西端を北側に道路を乗り越えて「T字型」に増設されます。
搭乗ゲートは、エプロンとして使用されていた東側に5ヶ所、西側は拡張用地として残してあった更地をエプロン化して3ヶ所増設します。東西合わせて8ヶ所増設されます。
旅客ターミナルビル増築部分とサテライトは2014年3月末に暫定供用、駐車場増設部分は2014年3月末に本格供用を予定しています。
● ロイヤルパークホテル ザ 羽田
国際線旅客ターミナル拡張計画における付帯ホテル施設整備として、「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」が、2013年5月17日に着工されました。
「東京国際空港ターミナル」が建物を建築、「日本空港ビル」が賃借・経営、「ロイヤルパークホテルズ」が運営を受託、「三菱地所」が施設計画等全体をサポートします。
三菱地所・ニュースリリース(PDF:2013/05/15)
羽田空港国際線旅客ターミナルのホテル事業 「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」着工 2014年9月末開業 ~世界に一番近い日本のホテル~
「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」の概要
◆ 所在地-東京都大田区羽田空港二丁目6番5号
◆ 階数-地上8階
◆ 高さ-32.45m
◆ 建築面積-2,198.61㎡(ホテル棟)
◆ 延床面積-11,642.60㎡(ホテル用途面積)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 客室数-315室
◆ 建物所有者-東京国際空港ターミナル
◆ 設計者-梓・安井・PCPJ東京国際空港国際線旅客ターミナル設計監理共同企業体
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2013年05月17日
◆ 竣工-2014年夏予定
◆ 開業-2014年09月末予定
-C滑走路 360m延伸&舗装改良工事-
東京国際空港(羽田空港)の「C滑走路」は、滑走路の長さは3000mです。3000mあればほとんどの航空機の離着陸に問題はありません。
ただ、長距離国際線の大型機の一部が使用できません。そのため「C滑走路」を南側へ360m延伸する工事を実施しています。
追加で、「C滑走路」の舗装改良工事も開始されています。3000mある滑走路全体の舗装を打ち直す大がかりなもので、供用開始以来、初の大規模工事です。工事は、滑走路の閉鎖時間にあたる午後11時半~午前6時までの間行われています。
国土交通省(PDF:2013/01/29)
東京国際空港C滑走路整備について
| 固定リンク
« 千葉県野田市 東武野田線(野田市)の連続立体交差事業 | トップページ | 豊島区 地上31階、高さ約116mの「THE GRAND MILLENNIA TOWER & SUITE(グランドミレーニア)」 »
「136 東京都・大田区」カテゴリの記事
- 新空港線(蒲蒲線)整備促進事業 2025年4月4日に「国土交通省」から都市鉄道等利便増進法に基づく営業構想について認定!(2025.04.07)
- 「羽田空港」へのアクセス 新空港線(蒲蒲線)整備促進事業 「国土交通省」が2025年度予算案の概算要求で、調査や設計にあたるための補助金を計上!(2024.09.05)
- JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 京葉線と接続する「臨海部ルート(新木場駅ルート)」 2031年度開業で調整!(2024.07.25)
- 「羽田空港旅客ターミナル」の機能を強化 木造・鉄骨ハイブリッド構造採用の第1ターミナル北側サテライト施設 2024年5月7日に着工!(2024.05.13)
- JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 羽田空港において「羽田空港アクセス線(仮称)」 2023年12月7日に工事に着手!(2023.12.18)