渋谷区 地上17階、高さ約120mの「渋谷駅地区 道玄坂再開発計画」
-渋谷駅地区 道玄坂再開発計画-
渋谷駅周辺では複数の大規模な再開発が計画されていますが、2013年6月17日に「渋谷駅地区 駅街区開発計画、渋谷駅地区 道玄坂街区開発計画、渋谷駅南街区プロジェクト(渋谷三丁目21地区)」の3つの事業に関し、東京都において都市計画決定がなされました。
東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄、道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発準備組合、東急不動産(PDF:2013/06/17)
渋谷駅周辺地区における都市計画の決定について
その中ので、「渋谷駅地区・道玄坂再開発計」は、「東急プラザ渋谷」および隣接する街区を一体的に再開発するプロジェクトです。
地上17階、地下5階、高さ約120mの超高層ビルを建設します。用途は、店舗とオフィスを予定しています。
更に北側の街区や西側の街区と一体的な再開発が出来たらより大規模なビルが建設可能ですが、欲を言ったらキリがありませんね。
今回は参加しませんでしたが、「渋谷駅地区・道玄坂再開発計」の北側の街区や西側の街区で、再開発の機運が一気に高まることは間違いないと思います。
「渋谷駅地区 道玄坂再開発計画」の概要
◆ 所在地-東京都渋谷区道玄坂一丁目2番地・8番地
◆ 階数-地上17階、地下5階
◆ 高さ-約120m
◆ 敷地面積-約3,330㎡
◆ 延床面積-約59,000㎡
◆ 用途-店舗、オフィス
◆ 事業主体-道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発準備組合
◆ 設計者-日建設計
◆ デザインアーキテクト-手塚建築研究所
◆ 着工-2015年度予定
◆ 竣工-2018年度予定
◆ 開業-2018年度予定
「渋谷駅地区 道玄坂再開発計画」のイメージパースです。クリエイティブ・コンテンツ産業や外国系企業等を対象とした産業進出支援施設や、国内外の来街者を対象とした観光支援施設等を整備します。屋上には、緑豊かな屋上庭園も整備します。
渋谷駅西口の玄関口として、渋谷駅から西側の街へ安全・幅広・まっすぐな地上部のアクセスを可能とするほか、歩行者デッキを整備することで、西側の街へ立体的な回遊動線を形成します。
1階には、国際空港へのダイレクトアクセスを可能にする空港リムジンバス発着場を含むバスターミナルと共に、国内外の来街者をターゲットとした観光支援施設を整備します。
地上部とデッキレベルの歩行者動線をつなぐ縦動線アーバン・コアを整備することで周辺の街へ回遊を促し、街の賑わい創出に貢献します。
| 固定リンク
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 渋谷スクランブルスクエア 2025年5月に「渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟)」の工事に着工 全体の完成は2034年度を予定!(2025.05.11)
- 「国立代々木競技場 第一体育館」の南側 「岸記念体育会館」の跡地 代々木公園Park-PFI計画 施設名称を「代々木公園 BE STAGE」に決定!(2025.03.19)
- 渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟) JR渋谷駅の橋上駅舎化工事 2025年1月中旬の建設状況(2025.02.11)
- 渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟) 東急百貨店東横店西・南館解体工事 解体工事が進み「山手線」のホームが丸見えに!(2025.02.09)
- 「東急百貨店本店」の跡地 地上34階、高さ約156mの「Shibuya Upper West Project(渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト)」 2025年1月に新築着工!(2025.02.08)