中央区 再開発計画が目白押しの「月島一丁目地区・月島三丁目地区」
-月島三丁目地区市街地再開発-
月島地区や勝どき地区では怒涛の勢いで再開発が行われています。その波は「サンシティ銀座EAST」以外は超高層ビルが無かった「月島三丁目地区」に波及しています。
「月島三丁目地区市街地再開発準備組合」は、市街地再開発事業を推進するため、権利者の合意形成に向けた取り組みを本格化させているそうです。
建設通信新聞(2013/06/14)
五洋建設が事業協力/権利者の合意形成本格化/月島三丁目再開発準備組合
施行区域は、月島三丁目18~26、32の一部の約9,800㎡を想定しているようです。上の写真はもんじゃ焼きで有名な「月島西仲通り商店街(月島もんじゃストリート)」ですが、写真の右側(北側)が月島三丁目18~20番になります。
-月島三丁目28・29・30番地区-
「月島三丁目地区」の南西に位置する「月島三丁目28・29・30番地区」でも、地元地権者からなる再開発協議会が再開発事業に向けた検討を進めています。対象地域は「月島三丁目28・29・30番」の約8,760㎡です。
「月島三丁目28・29・30番地区」を南西側から見た様子です。「サンシティ銀座EAST」の南隣の街区になります。手前の道路は「清澄通り」です。
-月島一丁目22・23・24番地区第一種市街地再開発事業-
月島一丁目に建設中の超高層タワーマンション「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス)」の西側でなおかつ「アイマークタワー」の西隣にも「月島一丁目22・23・24番地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。対象地域は月島一丁目22・23・24番の約5,000㎡です。
「月島一丁目22・23・24番地区市街地再開発準備組合」が、2014年6月頃の本組合設立認可を見込んでいます。
下記のホームページの完成予想図では、地上41階となっていますが、地上36階というウワサもあります。これから具体的に決めて行くと思われます。
月島一丁目22・23・24番地区第一種市街地再開発事業(基本計画)
| 固定リンク
« さようなら松坂屋銀座店! 「銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業」の施工者が「鹿島建設」に決定 | トップページ | 中央区 再開発計画が目白押しの「日本橋室町一丁目地区・日本橋室町三丁目地区」 »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)