« 江東区 都営地下鉄新宿線西大島駅の北側「大島三丁目1番地地区市街地再開発」 | トップページ | 千代田区 万世橋高架橋の商業施設「mAAch ecute(マーチ エキュート)神田万世橋」 2013年9月14日(土)オープン! »

2013年7月21日 (日)

品川区 西品川一丁目地区再開発計画(国際自動車教習所跡地) & 百反歩道橋の架け替え整備

Tokyoshinagawa13071
-西品川一丁目地区再開発計画-

 JR大崎駅周辺では怒涛の勢いで再開発が行われていますが、「西品川一丁目地区再開発計画」が新たに加わろうとしています。
 
 「西品川一丁目地区再開発計画」は、JRの線路に囲まれた部分の中の「妙光寺」北側の一帯で、中心となるのは「国際自動車教習所」跡地ですが、他にも多くの住宅などを含みます。
 
 今までは大雑把な概要しか分かりませんでしたが、下記の品川区のプレス発表資料を見るとかなり詳細が分かります。私自身かなり間違って認識していて、過去に内容を間違ってUPしていました。
 
 品川区 → プレス発表資料(PDF全99ページ) 
 
西品川一丁目地区再開発計画の概要
◆ 所在地-東京都品川区西品川一丁目1番他
◆ 階数-不明
◆ 高さ-高さ約120m(A街区)、高さ約100m(B街区)
◆ 区域面積-約39,000㎡
◆ 敷地面積-約19,800㎡(A街区)、約10,100㎡(B街区)
◆ 延床面積-約178,900㎡(A街区)、約39,100㎡(B街区)
◆ 主要用途-オフィス、店舗、共同住宅
◆ 総戸数-約460戸
◆ 市街地再開発組合設立-2013年度予定
◆ 工事着工-2014年度予定
◆ 事業完了-2017年度予定
 
 「西品川一丁目地区再開発計画」とは直接は関係ないですが、すぐ近くの「百反歩道橋の架け替え整備」も行われています。「百反」は「ひゃくたん」と読みます。
 
 
Tokyoshinagawa13072
品川区のプレス発表資料から引用した「西品川一丁目地区再開発計画」の完成イメージ図です。
 
 高さは、業務棟が高さ約114m、住宅棟が約104mと言われていましたが、業務棟が高さ約120m、住宅棟が約100mのようです。
 
 業務棟は延床面積約178,900㎡と巨大で、「中野セントラルパーク サウス」のような横幅のめちゃめちゃ広い壁のような巨大なオフィスビルになります。
  
 
Tokyoshinagawa13073
配置図です。過去に数回 ”南側に業務棟、北側に住宅棟を建設する計画です。2棟を東側に開いたV字型に配置し、・・・” と書きましたが、完全に間違っていました。
 
 正確には、北側に業務棟(A街区)、南側に住宅棟(B街区)を建設する計画です。2棟は西側に開いたV字型に配置されています。 
 
 
Tokyoshinagawa13074
「国際自動車教習所」跡地です。この建物の屋上が教習所のコースになっていました。
 
 
Tokyoshinagawa13075
再開発予定地の東側に接する大井町~大崎間を結ぶ「都市計画道路補助163号線」は拡幅される予定です。敷地の西側と南側の道路も拡幅されます。
 

Tokyoshinagawa13076_2
「都市計画道路補助163号線」の東海道新幹線と横須賀線の高架下は、ラッシュ時には混雑します。この部分の歩道はめちゃめちゃ狭いです。拡幅するのでしょうか?
 
 
Tokyoshinagawa13077
実は、狭いですがショートカットする道路があります。高架橋の奥が、「西品川一丁目地区再開発計画」の予定地です。
 
 「大崎ウィズシティ」が完成するとこの道路を歩いて、「大崎ウィズシティ」を経由して歩行者デッキでJR大崎駅まで行く事が出来ます。
 業務棟と住宅棟は、西側に開いたV字型に配置されているので、歩行者はこの道路がメインになると思われます。
 
 
Tokyoshinagawa13078
「百反歩道橋の架け替え整備」のイメージパースです。「百反」は「ひゃくたん」と読みます。「百反歩道橋」は、老朽化が激しく、バリアフリーも未対応となっています。
 
百反歩道橋の架け替え整備の概要
◆ 延長-約110m(階段部の延長含む)
◆ 高さ-約7m
◆ 幅員-こ線部(総幅員4.00m、幅員3.5m)、階段部(総幅員2.60m、幅員2.1m)
◆ バリアフリー-エレベーター設置(自転車対応)、斜路付階段設置(段差15cm、踏幅60cm)
 
 
Tokyoshinagawa13079
「百反歩道橋」です。「百反歩道橋」の北東側は、360度が線路に囲まれているので鉄ちゃんの間では有名です。
 
 「東海道新幹線、横須賀線、山手線、埼京線(りんかい線)」の電車を見る事が出来ます。

 新しい歩道橋は、現在の位置より南東側(写真では左側)に建設されます。横須賀線の盛土のあたりから伸びてきます。
  
 
Tokyoshinagawa130710
新しい歩道橋は、横須賀線の盛土のあたりから伸びてきます。「百反歩道橋の架け替え整備」の本格着手は2013年2月中旬から始まったようで、現在は本格的に工事が行われているようです。

|

« 江東区 都営地下鉄新宿線西大島駅の北側「大島三丁目1番地地区市街地再開発」 | トップページ | 千代田区 万世橋高架橋の商業施設「mAAch ecute(マーチ エキュート)神田万世橋」 2013年9月14日(土)オープン! »

128 東京都・品川区」カテゴリの記事