法政大学 市ケ谷キャンパスの再整備 「55年館・58年館」の建替工事
-法政大学・市ケ谷キャンパス-
首都圏の私立難関校と言われている「早慶上理MARCH」の中で、千代田区には「上智大学、明治大学、法政大学」がキャンパスを構えています。
「法政大学」には、「市ケ谷、多摩、小金井」にキャンパスがあります。都心のキャンパスが狭い事とや工場三法の中の「工場等制限法(大学の新設・増設などを制限)」により、1984年に「多摩キャンパス(町田市)」が竣工し、「経済学部」と「社会学部」が市ケ谷キャンパスより移転しました。
バブル経済崩壊前は、郊外に広大なキャンパスを新設するのがブームでしたが、近年は都心にキャンパスがある事が志願者を集める上で非常に有利となっており、千代田区内の「上智大学、明治大学、法政大学」もキャンパスの再整備を行っています。
法政大学も市ケ谷キャンパスの再整備・強化の一環として、超高層の「ボアソナード・タワー」の建設、市ケ谷キャンパスに隣接する「嘉悦学園女子中学校・高等学校」敷地の買収、「外濠校舎」の建設などを行いました。
更に、「55年館・58年館」の建替工事を2014年春より開始します。「ゲート棟」と「南棟」の2棟を建設する予定です。
法政大学・ニュース(2013/07/08)
55・58年館の建替工事を2014年春より開始
◆ ゲート棟-地上7階、地下2階、延床面積約11,000㎡、2014年着工予定、2016年竣工予定
◆ 南棟-地上9階、地下1階、延床面積約11,000㎡、2016年着工予定、2018年竣工予定
| 固定リンク
« 品川区 西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業 2013年7月31日に市街地再開発組合の設立を認可! | トップページ | 2013年7月のアメリカ新車販売台数 久しぶりにトヨタが2位、ホンダが4位奪回! »
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)
- 東京理科大学 葛飾キャンパスにおける学部学科の再編 「東京理科大学葛飾キャンパスⅡ期計画新築工事」が着工!(2021.08.10)
- 上智大学四谷キャンパス 「住友林業」が持つ最新技術を結集 国産材を使用した木造耐火構造の「上智大学15号館」が着工!(2021.05.05)
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178m「東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 2021年2月26日付で事業協定書を締結!(2021.03.02)
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178m「東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 「東京工業大学」が正式に詳細を発表!(2021.02.03)
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 住友林業 2022年12月期の連結業績 住宅需要が旺盛なアメリカでの好調により、売上高・営業利益共に過去最高を予想!(2022.08.12)
- 内幸町一丁目街区 都心最大級延床約110万㎡ 第一弾として「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行を認可!(2022.08.10)
- 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大!(2022.08.04)
- 「東京海上日動ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100m、延床面積約130,000㎡の世界最大規模となる「木の本店ビル」 完成イメージ公開!(2022.08.02)
- 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2023年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想!(2022.07.30)