2012年度百貨店店舗別売上高ランキング発表
-百貨店店舗別売上高ランキング-
毎年8月中旬になると「日経MJ(日経流通新聞)」から百貨店の「店舗別売上高ランキング」が発表されます。
この号だけは、楽しみなので必ず買うようにしています。今年は昨日(8月21日)に発売されました。
「日経MJ(日経流通新聞)」は、月・水・金の週3回の発行(朝刊のみ)です。百貨店特集は、いつもは8月15日前後に特集されますが、8月14日(水)も8月16日(金)も載ってなかったので、今年は特集が無いのかと思っていました。
「阪急うめだ本店」の伸びが高いのは、2012年10月25日に新店舗の第2先行オープン、2012年11月21日に全面オープンしたためです。
開業効果は、2012年10月25日~2013年3月31日の半期未満しか反映されていないため、通期では全国で2位か3位になる可能性があります。
「東急百貨店本店」の伸びが高いのは、2012年4月26日に「渋谷ヒカリエ」がオープンしたためです。
地下3階~地上5階の商業施設「ShinQs(シンクス)」の売上げが「東急百貨店本店」に含まれます。
「あべのハルカス近鉄本店」のタワー館は、2013年6月13日にオープンしましたが、2012年度の決算が2013年2月28日のため、今回のランキングには伸びは反映されません。
2012年度百貨店店舗別売上高ランキング
① 伊勢丹新宿本店 236,841(+ 0.8%)
② 西武池袋本店 179,181(+ 1.5%)
③ 三越日本橋本店 163,181(▲ 1.2%)
④ 阪急うめだ本店 144,698(+16.3%)
⑤ 高島屋横浜店 131,776(▲ 0.0%)
⑥ 高島屋東京店 126,124(+ 1.5%)
⑦ 高島屋大阪店 119,997(+ 1.8%)
⑧ 松坂屋名古屋店 113,211(+ 1.9%)
⑨ ジェイアール名古屋タカシマヤ 110,333(+ 6.1%)
⑩ 東急百貨店本店(渋谷) 107,028(+10.3%)
⑪ そごう横浜店 105,214(+ 4.2%)
⑫ 東武百貨店池袋本店 105,114(+ 2.1%)
⑬ 阪神梅田本店 89,239(▲ 3.4%)
⑭ 小田急百貨店新宿店 88,556(+ 1.3%)
⑮ 高島屋京都店 83,866(▲ 0.0%)
⑯ 大丸心斎橋店 82,985(▲ 1.1%)
⑰ 大丸神戸店 82,794(+ 5.1%)
⑱ あべのハルカス近鉄本店 82,370(▲ 2.9%)
⑲ 京王百貨店新宿店 80,436(▲ 0.5%)
⑳ 名古屋栄三越 74,340(▲ 1.9%)
(注意) 単位は百万円です。カッコは前年比です。各店舗の売上高は周辺店や外商その他を含む場合が多いため単純に店舗別の売上高にはなりません。
| 固定リンク
「102 経済ニュース」カテゴリの記事
- アメリカの半導体大手「エヌビディア(NVIDIA)」が驚異的な好決算! 来期には圧倒的王者だった「インテル」を売上高で抜くかも?(2023.08.27)
- パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(旧:ドンキホーテHD) 2023年6月期連結決算 25年(四半世紀)で売上高が約80倍に拡大!(2023.08.18)
- 超優良企業 半導体製造装置メーカーの「東京エレクトロン」 「東京エレクトロン」の決算に見るシリコンサイクルの振れ幅の凄まじさ!(2023.08.17)
- スーパーゼネコン(鹿島建設、大林組、清水建設、大成建設) 2024年3月期第1四半期決算短信が出揃う 強い「鹿島建設」、追う「大林組」の構図!(2023.08.15)
「103 いろいろなランキング」カテゴリの記事
- ミシュランガイド東京2022 2021年12月3日(金)の発売に先駆けて星の数を発表 三つ星が12軒、二つ星が41軒、一つ星が150軒!(2021.12.01)
- 本日(2020年12月10日) 14冊目となる「ミシュランガイド東京2021」が発売! 三つ星が12軒、二つ星が42軒、一つ星が158軒(2020.12.10)
- 森記念財団 「世界の都市総合力ランキング(GPCI)2020」を発表 「東京」は5年連続3位ながらも課題が山積!(2020.12.09)
- 2016年 東京大学合格者ランキング発表!(2016.03.15)
- 2015年(1月~12月)の世界新車販売台数ランキング 高級車ブランド(BMW、メルセデスベンツ、アウディ、レクサス)編(2016.02.04)