東村山市 「西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業」が2014年度着工へ!
-東村山駅付近の連続立体交差事業-
「西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業」は、東村山駅を中心に約4.5km(西武新宿線約2.3km、西武国分寺線約0.8km、西武西武園線約1.4km)の区間について鉄道を高架化し、道路と鉄道を連続的に立体交差化するものです。
この計画の実施により、府中街道など5か所の踏切が除却され、踏切での慢性的な交通渋滞の解消、道路と鉄道それぞれの安全性の向上が図られるとともに、鉄道により分断されていた地域が一体化され、安全で快適なまちづくりが実現されます。
東村山市(PDF:2012/10/02)
連続立体交差化計画の概要図
東京都と西武鉄道は、「西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業」の事業化に向け、2013年度の都市計画事業認可取得を目指しています。
用地取得状況を見ながら早ければ2014年度に着手する見通しです。2024年度の完成を予定し、総事業費は610億円を見込んでいます。
現在の「東村山駅」は、島式3面6線の地上駅ですが、島式2面4線の高架駅に生まれ変わります。
駅構造物の幅員約31~43m、高さ約17m、ホームの長さ約210mです。ホームの数は減りますが、「新宿線、西武園線、国分寺線」の3路線が乗り入れ、4方向の列車が利用できる構造は同じです。
| 固定リンク
« 港区 地上37階の超高層タワーマンション「(仮称)高輪一丁目共同建替計画」 | トップページ | 新宿区 地上60階、高さ約209mの「西新宿五丁目中央北地区第一種市街地再開発事業」に建築計画のお知らせ掲示! »
「151 東京都・ 23区以外」カテゴリの記事
- 日本GLP 総延床面積約121万㎡の「GLP昭島プロジェクト」 東京都昭島市の広大な敷地に、物流施設3棟、データセンター8棟を建設!(2023.11.30)
- JR東日本 南武線 「東日本旅客鉄道南武線(谷保駅~立川駅間)連続立体交差事業」環境影響評価調査計画書の縦覧!(2023.08.29)
- JR東日本 南武線 「東日本旅客鉃道南武線(谷保駅~立川駅間)の連続立体交差化計画及び関連する道路計画」の説明会を開催!(2023.07.19)
- 埼玉県日高市 八高線・川越線「高麗川駅」が生まれ変わります! 「高麗川駅自由通路整備および駅舎整備」が着工!(2023.03.11)
- 東京都小平市 地上27階、高さ約98mの「小川駅西口地区第一種市街地再開発事業」 2023年1月末にも権利変換計画の認可!(2023.01.16)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 藤沢市・鎌倉市にまたがる一体的なまちづくりが始動! JR東海道本線の大船~藤沢駅間に新駅「村岡新駅(仮称)」の設置も!(2023.11.02)
- 虎ノ門ヒルズ駅 「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」とつながり、駅まち一体となった新たな駅が誕生 豪華な「ステーションアトリウム」 (2023.10.13)
- JR北海道 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 場所を従来の計画より北広島駅側に約200mずらし、総工費を約3割圧縮!(2023.09.15)
- 浜松町駅エリアの整備計画 (仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備 2023年9月5日の建設状況(2023.09.13)
- 「京急品川駅」の地上化に伴う再開発 地上28階、高さ約150mの超高層ツインタワー「(仮称)品川駅街区地区北街区、(仮称)品川駅街区地区南街区」 外観イメージ公開!(2023.08.31)