千代田区 「大手町二丁目地区再開発施設建築物A棟 & 大手町二丁目地区再開発施設建築物B棟」がいよいよ動き出す!
-大手町二丁目地区再開発(B-3街区)-
逓信ビルの「逓信総合博物館(通称ていぱーく)」も、2013年8月31日(土)をもって閉館し、「大手町二丁目地区再開発」がいよいよ動き出します。
区域面積約24,000㎡、 敷地面積約20,000㎡に「A棟、B棟」の超高層ツインタワーを建設するビッグプロジェクトです。
「A棟」では施工予定者の募集の実施、「B棟」では一般競争入札の公告が、2013年8月5日より開始されています。これらの資料によりかなり詳細が判明しました。
延床面積は施設全体で約345,000㎡と言われていましたが、入札の資料を読むと「A棟」が約199,000㎡+「B棟」が約150,000㎡なので、施設全体では約349,000㎡のようです。
◆ 大手町二丁目地区再開発施設建築物A棟
地上8階、塔屋3階、地下2階、延床面積約31,500㎡の既存建物を解体し、地上35階、塔屋1階、地下3階、高さ約179m、延床面積約199,000㎡の「A棟」を建設します。
建設工事の工期は、2015年6月~2018年5月予定ですが、工期に「地下部分除却工事を含む」となっているので、「逆打ち工法」で工事が行われると思われます。
NTT都市開発(2013/08/05)
「大手町二丁目地区再開発施設建築物A棟工区建設等工事」に係る募集手続開始の公示
大手町二丁目地区再開発施設建築物A棟工区建設等工事(PDF)
◇ 工事名-大手町二丁目地区再開発施設建築物A棟工区建設等工事
◇ 工事場所-東京都千代田区大手町二丁目地内
◇ 工事内容-A棟工区既存建物除却工事、再開発施設建築物A棟工区建設工事
◇ 除却工事-2014年04月~2015年05月予定(地上部分及び地下内装・設備)
◇ 建設工事-2015年06月~2018年05月予定(地下部分除却工事を含む)
◇ 発注者-NTT都市開発
◆ 大手町二丁目地区再開発施設建築物B棟
地上8階、塔屋2階、地下2階、延床面積約27,000㎡の既存建物を解体し、地上32階、塔屋1階、地下3階、延床面積約150,000㎡の「B棟」を建設します。
建設工事の工期は、2015年6月上旬~2018年5月下旬予定ですが、工期に「地下除却を含む」となっているので、「逆打ち工法」で工事が行われると思われます。
独立行政法人都市再生機構(PDF:2013/08/05)
入札説明書
◇ 工事名-大手町二丁目地区(再)B棟工区既存建物除却工事、大手町二丁目地区再開発施設建築物B棟工区建設工事
◇ 工事場所-東京都千代田区大手町二丁目地内
◇ 工事内容-B棟工区既存建物除却工事、再開発施設建築物B棟工区建設工事
◇ 除却工事-2014年03月上旬~2015年05月下旬予定(地上部分及び地下内装・設備の除却工事)
◇ 建設工事-2015年06月上旬~2018年05月下旬予定(地下除却を含む)
◇ 発注者-独立行政法人都市再生機構
「A棟工区」の逓信総合博物館が入る「逓信ビル」を南西側から見た様子です。「逓信総合博物館(通称ていぱーく)」は、2013年8月31日(土)を最後に閉館します。2014年4月から解体工事が始まる予定です。
「逓信ビル」は、地上8階 塔屋3階、地下2階、敷地面積6,134.44㎡、建築面積3,136.32㎡、延床面積30,644.14㎡です。1964年10月に竣工しました。
「B棟工区」の「東京国際郵便局ビル」を南東側から見た様子です。2014年3月上旬から解体工事が始まる予定です。手前にあった「関東郵政局」のビルはかなり前に解体されて更地になっています。
「東京国際郵便局ビル」は、地上8階、塔屋2階、地下2階、延床面積約27,000㎡です。1968年に竣工しました。
| 固定リンク
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 内幸町一丁目街区 都心最大級延床約110万㎡ 第一弾として「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行を認可!(2022.08.10)
- 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大!(2022.08.04)
- 「東京海上日動ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100m、延床面積約130,000㎡の世界最大規模となる「木の本店ビル」 完成イメージ公開!(2022.08.02)
- 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2023年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想!(2022.07.30)