« 港区 地上37階、高さ約200mの「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」 2013年9月19日に権利変換計画認可! | トップページ | 横浜駅周辺大改造計画 横浜駅東口地区開発(日本郵政、JR東日本、京浜急行電鉄、横浜市) »

2013年9月22日 (日)

葛飾区 京成押上線(四ツ木駅から青砥駅間)連続立体交差事業

Tokyotateishi130911
-京成押上線(四ツ木駅から青砥駅間)連続立体交差事業-

 9月20日に「京成立石駅周辺地区(北口地区、南口地区)の再開発計画」をUPしましたが、京成立石駅は高架化工事の計画があります。「京成押上線(四ツ木駅から青砥駅間)連続立体交差事業」です。
  
 葛飾区
 京成押上線(四ツ木駅から青砥駅間)連続立体交差事業
 
 この事業は、京成電鉄押上線の四ツ木駅から青砥駅までの延長約2.6km(事業区間約2.2km)区間の連続立体交差化及び、附属街路の整備を行うものです。
 
◆ 都心-空港・郊外直結鉄道の区間として重要
 2020年の東京オリンピックに間に合うかどうかは別として、「成田空港-新東京駅-羽田空港」を直結する鉄道が動き出そうとしています。
 
 直結鉄道は、都営地下鉄・浅草線の「押上駅~泉岳寺駅」間の約11kmに新たなバイパス地下鉄を建設し、JR東京駅の近くに「新東京駅」を設ける構想ですが、その部分以外にも高速化を妨げているネックの区間があります。

 それは京成押上線の「押上駅-青砥駅」の区間です。この区間は多くの部分が高架化されておらす、多数の踏切が存在します。

 「押上駅-青砥駅」間を高架化する工事は、「荒川」を挟んで、西側の「京成電鉄押上線(押上駅―八広駅間)連続立体交差事業」と東側の「京成押上線(四ツ木駅から青砥駅間)連続立体交差事業」に分かれています。

 西側の「京成電鉄押上線(押上駅―八広駅間)連続立体交差事業」は、2013年8月24日(土)から上り線が高架に移行し、工事は順調に進んでいます。

 それに対し、東側の「京成押上線(四ツ木駅から青砥駅間)連続立体交差事業」は、用地の買収に難航しており当初計画より大幅に遅れています。
 
 
Tokyotateishi130912
現在の「京成立石駅」は、相対式2面2線の地上駅です。高架後も相対式2面2線となります。

|

« 港区 地上37階、高さ約200mの「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」 2013年9月19日に権利変換計画認可! | トップページ | 横浜駅周辺大改造計画 横浜駅東口地区開発(日本郵政、JR東日本、京浜急行電鉄、横浜市) »

143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事

104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事