葛飾区 京成押上線(四ツ木駅から青砥駅間)連続立体交差事業
-京成押上線(四ツ木駅から青砥駅間)連続立体交差事業-
9月20日に「京成立石駅周辺地区(北口地区、南口地区)の再開発計画」をUPしましたが、京成立石駅は高架化工事の計画があります。「京成押上線(四ツ木駅から青砥駅間)連続立体交差事業」です。
葛飾区
京成押上線(四ツ木駅から青砥駅間)連続立体交差事業
この事業は、京成電鉄押上線の四ツ木駅から青砥駅までの延長約2.6km(事業区間約2.2km)区間の連続立体交差化及び、附属街路の整備を行うものです。
◆ 都心-空港・郊外直結鉄道の区間として重要
2020年の東京オリンピックに間に合うかどうかは別として、「成田空港-新東京駅-羽田空港」を直結する鉄道が動き出そうとしています。
直結鉄道は、都営地下鉄・浅草線の「押上駅~泉岳寺駅」間の約11kmに新たなバイパス地下鉄を建設し、JR東京駅の近くに「新東京駅」を設ける構想ですが、その部分以外にも高速化を妨げているネックの区間があります。
それは京成押上線の「押上駅-青砥駅」の区間です。この区間は多くの部分が高架化されておらす、多数の踏切が存在します。
「押上駅-青砥駅」間を高架化する工事は、「荒川」を挟んで、西側の「京成電鉄押上線(押上駅―八広駅間)連続立体交差事業」と東側の「京成押上線(四ツ木駅から青砥駅間)連続立体交差事業」に分かれています。
西側の「京成電鉄押上線(押上駅―八広駅間)連続立体交差事業」は、2013年8月24日(土)から上り線が高架に移行し、工事は順調に進んでいます。
それに対し、東側の「京成押上線(四ツ木駅から青砥駅間)連続立体交差事業」は、用地の買収に難航しており当初計画より大幅に遅れています。
現在の「京成立石駅」は、相対式2面2線の地上駅です。高架後も相対式2面2線となります。
| 固定リンク
« 港区 地上37階、高さ約200mの「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」 2013年9月19日に権利変換計画認可! | トップページ | 横浜駅周辺大改造計画 横浜駅東口地区開発(日本郵政、JR東日本、京浜急行電鉄、横浜市) »
「143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事
- 東京理科大学 キャンパスの再編 2025年4月に「薬学部(薬学科、生命創薬科学科)」と「大学院薬学研究科」が葛飾キャンパスに移転!(2024.09.26)
- 北千住駅西口で新たな再開発 「北千住駅西口駅前地区市街地再開発準備組合」が設立 事業協力者は「三井不動産レジデンシャル」など(2024.08.02)
- 京成立石駅(葛飾区) 地上32階、高さ約120mの「立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2024.04.14)
- 江戸川区新庁舎 地上21階、高さ約99m、総延床面積約61,400㎡の日本一の防災庁舎 工事費高騰により概算工事費は590億と算定!(2023.12.28)
- 江戸川区 JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業 地上30階、高さ約115mの「パークシティ小岩 ザ タワー」 公式ホームページがオープン!(2023.12.24)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2024年9月末の建設状況(2024.10.06)
- JR東日本「(仮称)品川駅街区地区北街区新築計画」環境影響調査書の閲覧 「高層部、北口歩行者広場」の詳細な配置図・緑化計画図が公開!(2024.10.03)
- JR原宿駅 地域に親しまれてきた西洋風建物「旧駅舎」の外観を再現 原宿駅旧駅舎跡地開発 2024年9月末の建設状況!(2024.10.02)
- 東京地下鉄(東京メトロ) 2024年10月下旬にも株式上場 詳細を9月20日に発表する見通し 時価総額は7,000億円規模!(2024.09.19)
- 川崎市 JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間) 都市計画変更について告示 「高架化」へ向けて前進!(2024.09.09)