さようなら「ノキア」の携帯電話! あの「ノキア」が携帯電話事業を「マイクロソフト」に売却!
-ノキアの携帯電話事業をマイクロソフトに売却-
アメリカの通信大手「ベライゾン」は、イギリスの「ボーダフォン」の所有する「ベライゾン・ワイヤレス」の株式45%を1300億ドルで買い取り、「ベライゾン」の100%子会社にることが発表されました。
話し合いは前から行われていましたが、買収価格1,300億ドル(約13兆円)は、歴代3位の大型案件になり、世界の通信業界の動きは凄い!と思っていたらもっと驚くニュースが入ってきました。
一時は世界の携帯電話市場でシェア40%、フィンランドの輸出の5分の1、フィンランドのGDPの4%、時価総額が3000億ドル近くに達していたあの「ノキア」が携帯電話事業から撤退します。
「マイクロソフト」は、携帯電話機大手の「ノキア」から、主力の携帯電話事業を総額54億4千万ユーロ(約7,140億円)で買収すると発表しました。
「マイクロソフト」は、現金37億9千万ユーロで「ノキア」の全社売上高の約50%を占める携帯電話機事業を買収するほか、ノキアに特許使用料として16億5千万ユーロを支払います。
「ノキア」が、2013年11月19日に開く株主総会で承認を得るなどしたうえで、2014年1~3月期の手続き完了を目指します。
「マイクロソフト」は、「ノキア」から約3万2千人の従業員を受け入れ、今後は「ウィンドウズフォン」の開発や販売を進めます。
今年の6月には ”「マイクロソフト」と「ノキア」の交渉は合意に至らずに決裂したもようだ” と報じられていましたが、水面下では進んでいたんですね。
◆ スマートフォンの開発競争に敗れる
アップルの「iPhone(アイフォーン)」により始まったスマートフォン(多機能携帯電話)革命のですが、「ノキア」はそれまでのOS「シンビアン」を捨ててマイクロソフトの「ウィンドウズフォン」に転換しました。
「ウィンドウズフォン」の選択が、最大の戦略ミスでした。スマートフォンの主力OSは、Googleの「アンドロイド」になり、「ノキア」の衰退に拍車をかけました。
2013年4~6月期のスマートフォンのOS別世界シェアをみると、Googleの「アンドロイド」が79.3%、アップルの「iOS」が13.2%となっており、マイクロソフトの「ウィンドウズフォン」は3.7%にとどまります。
◆ フィンランド人にとってのノキア
日本のエレクトロニクス企業も韓国の「サムスン電子」やアメリカの「アップル」との競争に敗れ、日本人はすっかり自信を失っています。
しかし、フィンランド人の「ノキア」に対する思い入れとは比較になりません。一時はフィンランド=ノキアと言う時期もあった程で、フィンランド人の喪失感は想像して余りあるものがあります。
ほんの数年前までは、「ノキア」は業界の圧倒的なリーダーでした。それからの急速な退潮ぶりは、デジタル家電業界の凄まじいスピードの速さと容赦のない企業競争の残酷さを感じます。
「ノキア」の時価総額はピーク時の2000年には、3000億ドル近くに達していました。その主力の携帯電話事業がわずか54億4千万ユーロ(約7,140億円)で売却されるとはあまりにもさみしいです・・・
ちなみに「ノキア・ジャパン」の本社は、目黒区下目黒一丁目の「目黒雅叙園アルコタワー」にあります。
すぐ近くの「目黒雅叙園アルコタワー・アネックス」には、「アマゾンジャパン」の本社があります。
「日本マイクロソフト」の本社(品川本社)は、品川グランドコモンズの「品川グランドセントラルタワー」にあります。ビルの最高部には「マイクロソフト」の大きなロゴが取り付けられています。
2012年8月に「マイクロソフト」はロゴの変更を発表したので、現在は新しいロゴが取り付けられていると思われます。
| 固定リンク
« 江東区 面積約36,309㎡の「江東区有明北地区(1街区)」は、「大和ハウス工業」に譲渡先が決定! | トップページ | 2013年8月のアメリカ新車販売台数 7月に続き日系メーカーが絶好調! »
「129 東京都・目黒区」カテゴリの記事
- サンケイビル 「LEFOND PROGRÉS(ルフォン プログレ)」シリーズ最大規模の「(仮称)目黒区青葉台4丁目計画」(2020.05.29)
- 中目黒と代官山を結ぶ美しいまちづくり 「上目黒一丁目地区プロジェクト 事業実施方針」の公表!(2014.10.11)
- 目黒区 竣工した「クロスエアタワー」 & オープンした「目黒天空庭園」(2014.04.11)
- 2014年 東京大学合格者ランキング発表!(2014.03.13)
- さようなら「ノキア」の携帯電話! あの「ノキア」が携帯電話事業を「マイクロソフト」に売却!(2013.09.05)
「102 経済ニュース」カテゴリの記事
- 半導体生産で世界最強の台湾の「TSMC(台湾積体電路製造)」 日本初となる本格的な開発拠点を茨城県つくば市に設立!(2021.02.11)
- バージニア州アーリントン(ワシントンD.C.近郊) アマゾン・ドット・コム「第2本社(HQ2)の第2工期計画案」のデザインが超斬新!(2021.02.05)
- ソニー 2021年3月期の連結業績予想 巣ごもり消費によって上方修正 初の純利益1兆円超 時価総額が15兆円を超え過去最大に!(2021.02.06)
- 祝! 「日経平均株価」が終値で3万円を突破! 「東証1部」の過去40年間(1980年~2021年)の時価総額の推移を見比べてみました。(2021.02.16)