港区 地上43階、高さ約160mの「白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業」
-白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業-
「白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業」は、「白金アエルシティ」の少し北側で、首都高速「目黒線」の南側一帯の再開発プロジェクトです。
今まで綺麗な完成予想図を見たことなかったのですが、港区から完成予想図が公開されたのでUPしたいと思います。
長谷工コーポレーションのプレスリリースやその他の今までの資料では、最高高さ約156mとなっていましたが、港区の資料では高さ約160mとなっています。どちらが正しいのかは不明です。
港区 → 白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業
長谷工コーポレーション・プレスリリース(2013/06/17)
「白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定へ 150m超の超高層を含む3棟からなる複合的なまちづくり 事業協力者に長谷工コーポレーション
敷地西側から中層棟2、中層棟1、高層棟を配置して、西から東に向けて高くなるスカイラインを形成し、周辺市街地との調和を図ります。
高層棟は、地上43階、地下2階、高さ約160m、3棟の延床面積は、約133,700㎡を予定しています。
共同住宅(総戸数約1,200戸)を中心として土地の高度利用を図るとともに、区画道路の拡幅や歩行者空間の拡充、電線類の地中化、防災広場等の整備を計画しています。
2013年7月に都市計画決定、今後は本組合設立を経て、2014年度に解体工事に着手し、2015年度に着工、2018年度の竣工を目指します。
すぐ近くには、地上37階、地下3階の超高層タワーマンション「(仮称)高輪一丁目共同建替計画」も計画されています。
白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地 -東京都港区白金一丁目
◆ 階数-(高層棟)地上43階、地下2階、(中層棟1)地上14階、地下2階、(中層棟2)地上7階、地下1階
◆ 高さ-最高部約160m
◆ 事業区域面積-約17,000㎡
◆ 敷地面積-約11,110㎡
◆ 建築面積-約6,650㎡
◆ 延床面積-約133,700㎡(施設全体)
◆ 構造-(高層棟)鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、店舗、オフィス、工場、生活利便施設(店舗、病院等)
◆ 総戸数-約1,200戸
◆ 建築主-白金一丁目東部北地区市街地再開発組合(予定)
◆ 事業協力者-長谷工コーポレーション
◆ 工期-2015年度~2018年度予定
完成予想図です。
| 固定リンク
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 「旧:虎の門病院」の跡地 地上38階、高さ約185mの「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟」 2023年9月中旬の建設状況(2023.09.23)
- 浜松町駅エリアの整備計画 (仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備 2023年9月5日の建設状況(2023.09.13)
- 国家戦略特区 高さ約229mと高さ約227mの超高層ツインタワー「(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事」 2023年9月5日の建設状況(2023.09.09)
- 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業 地上46階、高さ約185mの「WORLD TOWER RESIDENCE」 2023年9月5日の建設状況(2023.09.08)
- 世界貿易センタービル跡地 地上46階、高さ約234mの「浜松町二丁目4地区A街区(A1棟)」 2023年9月5日の解体状況(2023.09.07)