文京区 日本医科大学千駄木キャンパスの「日本医科大学付属病院新築工事」
-日本医科大学千駄木キャンパス-
「日本医科大学」は、文京区千駄木に本部を置く私立の医科大学です。東京大学の少し北側にあります。
戦前に大学令によって旧制大学に昇格したのは私立医大は3校です。そのため「慶應義塾大学医学部、東京慈恵会医科大学」と共に私立医大御三家と称されることがあります。
キャンパスは、「千駄木キャンパス(文京区千駄木)」、「新丸子キャンパス(川崎市中原区小杉町)」の2ヶ所です。
系列の病院は、「日本医科大学附属病院、日本医科大学武蔵小杉病院、日本医科大学多摩永山病院」およびテレビドラマ「コード・ブルー」のロケ地だった「日本医科大学千葉北総病院」の4病院です。
● 日本医科大学付属病院新築工事
中心となる「日本医科大学附属病院」は、高度な医療技術、設備を備え、地域医療に幅広く貢献していますが、建物の老朽化が進んでいます。そのため建て替えられる事になりました。
日本医科大学
学校法人日本医科大学 アクションプラン21:新病院建設プロジェクト
ここ最近、東京都内で大学病院の建て替えが一気に行われています。建物の老朽化もありますが、首都直下型地震に備える意味合いも大きいです。
日本医科大学付属病院新築工事の概要
◆ 所在地-東京都文京区千駄木一丁目59番2外(地番)
◆ 階数-地上11階、塔屋1階、地下4階(建築基準法:地上10階、塔屋1階、地下5階)
◆ 高さ-46.30m
◆ 敷地面積-11,962.46㎡
◆ 建築面積-4,588.82㎡
◆ 延床面積-59,867.73㎡
◆ 地震対策-免震構造
◆ 建築主-(学校法人)日本医科大学
◆ 設計者-大成建設
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2011年03月29日
◆ 竣工-2018年12月31日予定
完成予想図です。
病院施設を継続的に運営しながらの建て替えとなるため、全体で約8年間の工期を必要とします。
① 2010年05月~2011年06月 第1期移転・解体
② 2011年06月~2014年04月 新病院棟 前期竣工
③ 2014年04月~2015年04月 第2期移転・解体
④ 2015年04月~2017年07月 新病院棟 後期竣工
⑤ 2017年07月~2018年02月 第3期移転・解体
⑥ 2018年02月~2019年06月 渡廊下・駐車場・外構 竣工
| 固定リンク
« 品川区 地上29階、高さ約104mの「大井一丁目南第一地区第一種市街地再開発事業」 | トップページ | JOCがアンケート集計結果を発表! 2020年の東京オリンピック開会式に登場してほしい歌手は? »
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178mの「(仮称)東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.03.05)
- 早稲田大学 地上16階、高さ約72mの「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)建設計画」 2023年11月に着工予定!(2023.01.29)
- 東京医科大学西新宿キャンパス 地上18階、高さ85.1mの「学校法人東京医科大学共同ビル(仮称)」 2025年12月に竣工予定!(2023.01.27)
- 「埼玉スタジアム2002」の近く 総延床面積約210,000㎡の「順天堂浦和美園キャンパス(仮称)等整備事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧!(2022.11.17)
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)
「130 東京都・文京区」カテゴリの記事
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 国内スタジアムで最大規模の横幅約125.6mのフルカラーLEDメインビジョンが稼働!(2022.04.07)
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 工事を1年前倒し 2022年3月のオープン戦から新たな装いでプロ野球が開幕!(2021.12.14)
- 「飯田橋駅」の北側 「北・北西地区、南地区」の2地区で再開発を検討 文京区が「後楽二丁目地区まちづくり整備指針(素案)」を公表!(2021.03.04)
- 「三井不動産」がホワイトナイトに! 1,000億円規模で、「東京ドーム」に株式公開買い付け(TOB)を実施で最終調整(2020.11.27)
- 文京区 旧元町小学校の整備と元町公園との一体的活用事業 2020年12月から基本設計、2024年10月開設目指す!(2020.11.18)