千代田区 JR飯田橋駅西口の「富士見二丁目3番街区再開発」
-JR飯田橋駅周辺-
少し前までは、再開発とはあまり縁が無かったJR飯田橋駅周辺ですが、JR中央線および地下鉄4線(東西線、有楽町線、南北線、大江戸線)が交差する鉄道交通の要衝としての利便性が注目され盛んに再開発が行われるようになりました。
第一弾として2009年3月に「飯田橋プラーノ」が竣工しました。「飯田橋プラーノ」は、地上38階、地下2階、総戸数414戸(非分譲108戸含む)の超高層タワーマンション「プラウドタワー千代田富士見」と地上17階、地下2階のオフィスビル「ステージビルディング」で構成されています。
空撮写真は古いので更地や古いビルが建っていますが、第二弾として高さ約150mのツインタワー「飯田橋サクラパーク」が建設中です。竣工は2014年6月、グランドオープンは2014年10月の予定です。
「飯田橋サクラパーク」は、地上30階、地下2階のオフィスビル「飯田橋グラン・ブルーム」と地上40階、地下2階、総戸数505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)の超高層タワーマンション「パークコート千代田富士見ザ タワー」で構成されています。
● 富士見二丁目3番街区再開発
更に「飯田橋プラーノ」と「飯田橋サクラパーク」の間に挟まれた早稲田通り北側に「富士見二丁目3番街区再開発」の構想があります。
建設通信新聞(2013/10/24)
飯田橋駅西口の富士見二丁目3番街区再開発/コンサルは日建設計/事業協力者に前田建設
街区内には「日本歯科大学附属病院」などが立地していますが、現時点では検討区域は固まっていないようです。
「富士見二丁目3番街区再開発協議会」は、再開発のコンサルタント業務を「日建設計」に委託し、検討を進めています。
「前田建設工業」が事業協力者として参画しており、2014年度の準備組合の設立を目指します。
● 他にも再開発構想(東口)
JR飯田橋駅周辺には、「東口」にも再開発構想があり、飯田橋三丁目6、7(約7,000㎡)の「飯田橋駅東地区」では、再開発協議会が立ち上がっているようです。
「飯田橋四丁目8、9街区」でも、地権者数人が勉強会を設立し、将来的なまちづくりの検討を進めているようです。
JR飯田橋駅には、「西口」と「東口」があります。駅自体が斜めにあるのでややこしいですが、南西側が「西口」、北東側が「東口」となっています。
| 固定リンク
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 内幸町一丁目街区 都心最大級延床約110万㎡ 第一弾として「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行を認可!(2022.08.10)
- 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大!(2022.08.04)
- 「東京海上日動ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100m、延床面積約130,000㎡の世界最大規模となる「木の本店ビル」 完成イメージ公開!(2022.08.02)
- 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2023年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想!(2022.07.30)