« 森記念財団 世界の都市総合力ランキング2013年版 東京は世界4位 | トップページ | 港区 地上40階、高さ約249mの「六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業」 建物本体工事に着手! »

2013年10月28日 (月)

荒川区 JR貨物隅田川駅構内のセメントサイロ跡地約8,500㎡を開発 2013年12月に開発事業者募集!

Tokyosumida13101
-JR貨物隅田川駅-

 楽天のマー君(田中将大投手)は、昨年からレギュラーシーズンで続けてきた28連勝に、CS1勝+日本シリーズ1勝を加え、記録を「30連勝」に伸ばしました。

 海の向こうでは昨日、F1インドGPが行われました。「セバスチャン・ベッテル」はなんとベルギーGPから驚異の6連勝で、史上最年少(26歳)で4年連続ワールドチャンピオンの偉業を達成しました。この2人はいったいどこまで連勝記録を伸ばすのでしょうか?
 
 本題に戻って、「日本貨物鉄道(JR貨物)」は、荒川区にあるJR貨物隅田川駅構内のセメントサイロ跡地約8,500㎡の開発について、2013年12月に事業者を募集する予定です。
 
 建設通信新聞(2013/10/28) 
 12月に開発事業者募集/隅田川駅構内セメントサイロ跡地/JR貨物

 JR貨物がプロポーザル方式で行い、2014年6月にも事業者を決定します。開発は「専業用定期借地権を設定し開発業者が建物を建てる方式」もしくは「JR貨物が建物を建て、事業者との間で土地建物を賃貸借する方式」のいずれかとします。
 
 建蔽率は60%、容積率は200%となっています。募集条件として、「荒川区の魅力を高め、活性化に資する施設」で、マンションなどの専用住宅やパチンコなどの遊技施設を含む計画は採用しないとしています。
 この条件だったら近隣の「LaLaテラス南千住」や「BiVi南千住」のような商業施設になると思われます。
 
 私的には、パチンコなどの遊技施設を含む計画は採用しないのは分かるとして、容積率を緩和して下層階が商業施設の超高層タワーマンションを建設して欲しいです。
 
 
Tokyosumida13102
セメントサイロ跡地の向かい側にある商業施設「LaLaテラス南千住」です。
 
 
Tokyosumida13103
メインストリートの「ドナウ通り」です。奥がセメントサイロ跡地です。「ドナウ通り」沿いは5月には「ツツジ」が咲き乱れて非常に綺麗です。 荒川区は、区の木を「サクラ」、区の花を「ツツジ」と定めています。

|

« 森記念財団 世界の都市総合力ランキング2013年版 東京は世界4位 | トップページ | 港区 地上40階、高さ約249mの「六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業」 建物本体工事に着手! »

132 東京都・荒川区」カテゴリの記事