新宿区 Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス コンフォートタワー) 2013年11月中旬の建設状況
-Tomihisa Cross(富久クロス)-
「西富久地区第一種市街地再開発事業」の再開発区域内には、合計104棟(鉄筋コンクリート造16棟、鉄骨造29棟、木造59棟)の建物が存在しました。
既存建物の解体工事が行われ、解体工事が終わった部分から順次着工され、2012年6月15日に起工式が行われ本格着工しました。
跡地には、地上55階、地下2階、高さ(最高部191.00m、軒高179.95m)の超高層タワーマンション、中層住宅棟、低層住宅棟(ペントハウス)が建設されます。
街区全体の名称が「Tomihisa Cross(富久クロス)」、分譲タワー棟の名称が「Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス コンフォートタワー)」となっています。「bgds氏」より2013年11月中旬の最新の写真を送って頂きましたのでUPしたいと思います。
Tomihisa Cross Comfort Towerの概要
◆ 計画名-西富久地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-東京都新宿区富久町500番地(地番)
◆ 交通-東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅徒歩5分、東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅徒歩8分、都営新宿線「新宿三丁目」駅徒歩8分、都営新宿線「曙橋」駅徒歩9分、JR山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン「新宿」駅徒歩16分、小田急線「新宿」駅徒歩16分
◆ 階数-地上55階、地下2階
◆ 高さ-最高部191.00m、軒高179.95m
◆ 敷地面積-16,246.97㎡(施設全体)
◆ 建築面積-11,321.07㎡(Comfort Tower:分譲タワー棟)
◆ 延床面積-138,964.01㎡(Comfort Tower:分譲タワー棟、容積対象外面積37,877.49㎡含む)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ち鋼管コンクリート杭
◆ 地震対策-デュアル制振構造(2重構造のダンパーを組み込み)
◆ 用途-共同住宅、物販店舗、飲食店舗、オフィス
◆ 総戸数-1,230戸(施設全体)、1,093戸(Comfort Tower:分譲タワー棟、非分譲住戸含む)
◆ 建築主-西富久地区市街地再開発組合(参加組合員 野村不動産、三井不動産レジデンシャル、積水ハウス、阪急不動産)
◆ 設計者・監理者-久米設計
◆ 施工者-戸田建設、五洋建設JV
◆ 着工-2012年06月15日(起工式)
◆ 竣工-2015年05月中旬予定
◆ 入居開始-2015年09月下旬予定
完成予想図です。
公式HP → Tomihisa Cross Comfort Tower
北側の「富久さくら公園」から見た様子です(写真提供bgds氏)。
北西側から見た様子です(写真提供bgds氏)。
| 固定リンク
« 臨海副都心有明南K区画 事業者に「ダイワロイヤル」 客室数400室の「ダイワロイネットホテル」を建設! | トップページ | 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業 坂屋銀座店 2013年11月中旬の解体状況 »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約260mの「(仮称)新宿駅西口地区開発事業」 「大成建設」が施工者として参画!(2022.07.17)
- 新宿グランドターミナルへの再編 「新宿スバルビル」の跡地 (東京都受託)新宿駅直近地区土地区画整理事業西口駐車場出入口整備工事(2022.07.03)
- 「明治安田生命新宿ビル」他の跡地 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」 2022年5月下旬の建設状況 (2022.06.03)
- 地上35階、高さ約131mの「(仮称)西新宿五丁目 淀橋複合開発計画 タワーマンションプロジェクト」 公式ホームページがオープン!(2022.05.05)
- 国内最大級のホテル×エンタメ施設からなる超高層複合施設 地上48階、高さ約225mの「東急歌舞伎町タワー」 2023年4月の開業を決定!(2022.04.27)