「ありがとう! 小学館ビル ラクガキ大会」で話題になった小学館の新本社ビルが2014年春着工!
-小学館の新本社ビル-
小学館不動産が所有する千代田区一ツ橋の「小学館本社ビル」は1967年に竣工しましたが、東日本大震災を契機に耐震強度を高めるため、建て替えられる事になりました。
2013年9月からの建物解体開始を前に1階ロビーに小学館ゆかりの漫画家100人以上の落書きが「ありがとう! 小学館ビル ラクガキ大会」として公開されました。
「豪華すぎる落書き」として話題を呼び、2013年8月24、25日に8000人超が訪れるなどニュースでも話題になりました。
私は、「高橋留美子」のファンんなので見に行きたかったのですが、行く事が出来なかったのでネットで見ました。
新本社ビルは、地上10階、地下2階、延床面積約17,799㎡で、解体工事の完了後、「鹿島建設」の施工で2014年3月に着工、2016年5月竣工の予定です。
建設通信新聞(2013/11/08) 配置図・立面図等
小学館の新本社/鹿島で来春着工/延1.8万㎡、設計は日建
小学館新本社ビルの概要
◆ 所在地-東京都千代田区一ツ橋二丁目1-1
◆ 階数-地上10階、地下2階
◆ 敷地面積-約2,318㎡
◆ 建築面積-約1,661㎡
◆ 延床面積-約17,799㎡
◆ 構造-(地下)鉄筋コンクリート造、(地上)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-小学館不動産
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2014年03月予定
◆ 竣工-2016年05月予定
| 固定リンク
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 千代田区 JR飯田橋駅西口再開発の第五弾 高さ約130mの「富士見二丁目3番地区第一種市街地再開発事業」 2024年度の着工を目指す!(2023.02.05)
- 千代田区 飯田橋駅中央地区市街地再開事業 高さ約150mと高さ約100m、2棟で総延床面積約10万㎡の再開発ビルを建設!(2023.01.31)
- 千代田区 地上22階、高さ約110mの「神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業」 2025年に本体工事着工!(2023.01.20)
- TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約390mの「Torch Tower(トーチタワー)」 日本ビル地上解体工事 2022年12月中旬の状況(2023.01.03)
- 地上20階、高さ約100mの世界最大規模となる「木の本店ビル」 東京海上日動ビル本館・新館 地上解体工事 2022年12月中旬の状況(2022.12.28)