八王子市 地上22階、高さ99.5mの「(仮称)帝京大学八王子キャンパス新校舎棟」
-(仮称)帝京大学八王子キャンパス新校舎棟-
「帝京大学」は、キャンパスが「板橋キャンパス(板橋区)、八王子キャンパス(八王子市)、宇都宮キャンパス(宇都宮市)、福岡キャンパス(福岡県大牟田市)、霞ヶ関キャンパス(千代田区)」に分かれる典型的なタコ足大学です。
本部は、東京都板橋区の「板橋キャンパス」内にありますが、学生数が一番多いメインとなるキャンパスは東京都八王子市大塚にある「八王子キャンパス」です。
「八王子キャンパス」では、大規模なキャンパスの再整備が行われています。「(仮称)帝京大学八王子キャンパス新校舎棟」です。
帝京大学(2012/11/30)
(仮称)帝京大学八王子キャンパス新校舎棟を建築します
工事エリア → 八王子キャンパスの校舎配置図(PDF)
建設場所は、既存の小学校校舎と体育館、大学の3号館、5号館、12号館を解体し、第2グラウンドと併せた部分です。
「(仮称)帝京大学八王子キャンパス新校舎棟」の概要は、地上22階、地下2階、高さ99.5m、延床面積約93,000㎡で、地震対策として「免震構造」を採用した超高層の校舎になります。
2012年12月25日に新校舎棟の起工式が行われ、2013年2月に本格着工しました。高層棟部が中心となるⅠ期エリアは2015年9月、低層棟部や体育館が中心となるⅡ期エリアは2017年11月末の竣工を予定しています。
(仮称)帝京大学八王子キャンパス新校舎棟の概要
◆ 所在地-東京都八王子市大塚359-2、東京都多摩市和田1208-5
◆ 階数-地上22階、地下2階
◆ 高さ-高さ99.5m
◆ 敷地面積-約185,633㎡(八王子キャンパス全体)、約40,000㎡(新校舎棟)
◆ 建築面積-約13,500㎡
◆ 延床面積-約93,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 建築主-(学校法人)帝京大学
◆ 設計者-NTTファシリティーズ
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年12月25日(起工式)、2013年02月(本格着工)
◆ 竣工-2015年09月予定(Ⅰ期エリア)、2017年11月末予定(Ⅱ期エリア)
| 固定リンク
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178mの「(仮称)東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.03.05)
- 早稲田大学 地上16階、高さ約72mの「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)建設計画」 2023年11月に着工予定!(2023.01.29)
- 東京医科大学西新宿キャンパス 地上18階、高さ85.1mの「学校法人東京医科大学共同ビル(仮称)」 2025年12月に竣工予定!(2023.01.27)
- 「埼玉スタジアム2002」の近く 総延床面積約210,000㎡の「順天堂浦和美園キャンパス(仮称)等整備事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧!(2022.11.17)
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)
「151 東京都・ 23区以外」カテゴリの記事
- 埼玉県日高市 八高線・川越線「高麗川駅」が生まれ変わります! 「高麗川駅自由通路整備および駅舎整備」が着工!(2023.03.11)
- 東京都小平市 地上27階、高さ約98mの「小川駅西口地区第一種市街地再開発事業」 2023年1月末にも権利変換計画の認可!(2023.01.16)
- 多摩都市モノレールの延伸計画 延長約7.0kmの「多摩都市モノレール(上北台~箱根ケ崎)建設事業」環境影響評価調査計画書(2022.12.03)
- 日本GLP 約58.8haの広大な敷地に、物流施設6棟、データセンター9棟などを建設 「GLP昭島プロジェクト」に係る環境影響評価調査計画書の縦覧!(2022.10.21)
- イオンモール 「(仮称)八王子インターチェンジ北」の出店計画を発表 顧客フルフィルメントセンターを有する次世代型複合商業施設を出店!(2021.12.23)